Pat
J-GLOBAL ID:200903095449901041

ATM交換網呼受付制御方法とその装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 若林 忠
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996008452
Publication number (International publication number):1997200221
Application date: Jan. 22, 1996
Publication date: Jul. 31, 1997
Summary:
【要約】【課題】 ATM交換網で、発呼要求の受付時にルートの構想後空きパスの有無を最も速く確認する方法の提供。【解決手段】 ルート別パスの使用状況を管理してその使用可否情報を各ATM交換機に更新的に通知する網管理装置をATM交換網内に設け、網管理装置は、各ルートの使用状態を、?@レベル0=呼の要求条件によらず間題なく新たな呼を収容できる状態、?Aレベル1=収容できるかどうかは呼の要求条件による状態、?Bレベル2=新たな呼は収容できない状態、に分類して、該レベルを各ATM交換機に通知する。各ATM交換機は、新たな発呼要求に、宛先ヘのパスの中にレベル0であるパスがあると網管理装置に間い合わせる必要なく該ルートを選択して呼の受付を行い、宛先ヘのルートの全てがレベル2である場合には網管理装置に問い合わせること無く呼の受付を拒否し、レベル1の場合のみ網管理装置にパス割り当てを要求する。
Claim (excerpt):
ATM網内の各ATM交換機の呼処理に際してのパス探索方法を規定するATM交換網呼受付制御方法において、ATM網内の各リンクの使用状況を管理する網管理装置を設け、各ATM交換機はそれぞれのリンクの使用状況を更新的に前記網管理装置に対して報告し、前記網管理装置はその情報より各パスの使用可否情報を更新的に各ATM交換機に対して通知し、各ATM交換機は、この使用可否情報に基づき発生呼の受付時に接続処理の可否を判断することを特徴としたATM交換網呼受付制御方法。
IPC (2):
H04L 12/28 ,  H04Q 3/00
FI (2):
H04L 11/20 G ,  H04Q 3/00
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開昭49-095502
  • 特開平3-198551

Return to Previous Page