Pat
J-GLOBAL ID:200903095459745129

顕微鏡装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 杉浦 正知
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998186018
Publication number (International publication number):2000019416
Application date: Jul. 01, 1998
Publication date: Jan. 21, 2000
Summary:
【要約】【課題】 CCD撮像素子からなるカメラを顕微鏡に使用し、そのCCD撮像素子の画素数より多い画素数となる画像を生成する。【解決手段】 スライドガラス33は、被写体1が固定され、モータ3X によって、X方向に摺動可能とされる。このモータ3X は、ステージ31に固定される。ステージ31は、モータ3Y によって、Y方向に摺動可能とされる。このモータ3Y は、ステージ32に固定される。このモータ3X 、モータ3Y は、CCD撮像素子7のフレームパルスに同期して一定の順序でステージを移動させる。ステージが移動すると、1フレームの間静止して部分画が撮影される。その撮影が終わったら直ちに次の部分画を撮影するためステージが移動される。この動作が所定の枚数分繰り返される。
Claim (excerpt):
被写体を固定するステージと、上記被写体を撮影するためのレンズと、上記レンズを介された上記被写体の画像を取り込む撮像素子と、上記ステージおよび上記レンズの一方をX方向に移動させるためのX方向駆動手段と、上記ステージおよび上記レンズの一方をY方向に移動させるためのY方向駆動手段とを備え、上記X方向およびY方向を制御することによって、上記被写体の画像を複数の部分画に分割し、上記部分画のそれぞれを上記撮像素子によって取り込み、上記複数の部分画を合成して静止画を生成するようにしたことを特徴とする顕微鏡装置。
F-Term (6):
2H052AA00 ,  2H052AD06 ,  2H052AD19 ,  2H052AD35 ,  2H052AF14 ,  2H052AF25

Return to Previous Page