Pat
J-GLOBAL ID:200903095999196035

色素増感光電変換素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001272252
Publication number (International publication number):2003086257
Application date: Sep. 07, 2001
Publication date: Mar. 20, 2003
Summary:
【要約】【課題】置換基を有しても良い一般式(1)の基本骨格を有する色素により増感された半導体微粒子を用いた、安価で変換効率の良い光電気変換素子および太陽電池の開発。【化1】【解決手段】置換基を有しても良い一般式(1)の基本骨格を有する色素を担持せしめた有機色素増感半導体微粒子薄膜の光電変換素子を用いた太陽電池を得る。
Claim (excerpt):
置換基を有してもよい一般式(1)の基本骨格を有する色素によって増感された酸化物半導体微粒子を用いることを特徴とする光電変換素子。【化1】(式中、X1、X2、X3はそれぞれ独立に酸素原子、硫黄原子、セレン原子、イミノ基、アルキル置換イミノ基、フェニル置換イミノ基をあらわす。R1〜R4は独立に水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよい芳香族炭化水素残基または置換基を有してもよい複素環残基を表す。Y-は対イオンを表す。)
IPC (6):
H01M 14/00 ,  C09B 55/00 ,  C09B 57/00 ,  C09B 57/02 ,  C09K 3/00 ,  H01L 31/04
FI (6):
H01M 14/00 P ,  C09B 55/00 A ,  C09B 57/00 Z ,  C09B 57/02 D ,  C09K 3/00 T ,  H01L 31/04 Z
F-Term (12):
4H056DD04 ,  4H056DD11 ,  4H056DD16 ,  4H056DD29 ,  4H056EA14 ,  4H056FA05 ,  5F051AA20 ,  5F051FA06 ,  5F051GA03 ,  5F051GA05 ,  5H032AA06 ,  5H032AS16
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 光電変換素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-241839   Applicant:富士写真フイルム株式会社
Cited by examiner (1)
  • 光電変換素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-241839   Applicant:富士写真フイルム株式会社
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page