Pat
J-GLOBAL ID:200903096128484429
内焦望遠レンズ
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992348316
Publication number (International publication number):1994201989
Application date: Dec. 28, 1992
Publication date: Jul. 22, 1994
Summary:
【要約】【目的】 優れた光学性能を維持しつつ、フォーカシング移動量が小さい内焦望遠レンズの提供。【構成】物体側より順に、正屈折力の第1レンズ群G1 、負屈折力の第2レンズ群G2 、正屈折力の第3レンズ群G3 より構成し、正屈折力の第1レンズ群G1と負屈折力の第2レンズ群G2 とで略アフォーカル系を形成し、第2レンズ群G2 でフォーカシングを行う内焦望遠レンズにおいて、第1レンズ群G1 は、正屈折力の前群G11と、前群に対して弱い正の屈折力を持つ後群G12とを有し、前群G11は、物体側より順に、正レンズ成分L11と、正レンズ成分L12と、負レンズ成分L13とから構成され、第2レンズ群G2 は、物体側から順に、負レンズ成分L21と、負レンズ成分L22とを少なくとも有し、第3レンズ群G3 は、正レンズ成分L3 を有し、かつ諸条件を満足する構成。
Claim (excerpt):
物体側より順に、正屈折力の第1レンズ群G<SB>1 </SB>と、負屈折力の第2レンズ群G<SB>2 </SB>と、正屈折力の第3レンズ群G<SB>3 </SB>とを有し、前記正屈折力の第1レンズ群G<SB>1 </SB>と前記負屈折力の第2レンズ群G<SB>2 </SB>とで略アフォーカル系を形成し、該第2レンズ群G<SB>2 </SB>でフォーカシングを行う内焦望遠レンズにおいて、前記第1レンズ群G<SB>1 </SB>は、物体側より順に、正屈折力の前群G<SB>11</SB>と、該前群に対して弱い正の屈折力を持つ後群G<SB>12</SB>とを有し、前記前群G<SB>11</SB>は、物体側より順に、正レンズ成分L<SB>11</SB>と、正レンズ成分L<SB>12</SB>と、負レンズ成分L<SB>13</SB>とから構成され、前記第2レンズ群G<SB>2 </SB>は、物体側から順に、負レンズ成分L<SB>21</SB>と、負レンズ成分L<SB>22</SB>を有し、前記第3レンズ群G<SB>3 </SB>は、正レンズ成分L3 を有し、かつ以下の条件を満足することを特徴とする内焦望遠レンズ。(1) 0.35<f<SB>1 </SB>/F<0.60(2) 0.7<f<SB>22</SB>/f<SB>21</SB><1.6(3) -1.0<(Rb+Ra)/(Rb-Ra)<-0.4(4) -2.1<(Rd+Rc)/(Rd-Rc)<-1.7但し、f<SB>1 </SB>:第1レンズ群G<SB>1 </SB>の焦点距離F :全系の焦点距離f<SB>21</SB>:第2レンズ群G<SB>2 </SB>中の負レンズ成分L<SB>21</SB>の焦点距離f<SB>22</SB>:第2レンズ群G<SB>2 </SB>中の負レンズ成分L<SB>22</SB>の焦点距離Ra :第2レンズ群G<SB>2 </SB>中の負レンズ成分L<SB>21</SB>の物体側の曲率半径Rb :第2レンズ群G<SB>2 </SB>中の負レンズ成分L<SB>21</SB>の像側の曲率半径Rc :第1レンズ群G<SB>1 </SB>中の正レンズ成分L<SB>12</SB>の像側の曲率半径Rd :第1レンズ群G<SB>1 </SB>中の負レンズ成分L<SB>13</SB>の物体側の曲率半径である。
Return to Previous Page