Pat
J-GLOBAL ID:200903096776822810

ラリンゴファイバースコープ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 神戸 清 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995331177
Publication number (International publication number):1997140670
Application date: Nov. 28, 1995
Publication date: Jun. 03, 1997
Summary:
【要約】【課題】 喉頭部の様子をより広い視野で見ることができ、また、教育の場においても、多数の者に喉頭部の麻酔治療等の際の実像を学習させることを可能とする。【解決手段】 ハンドル部と、ハンドル部先端からL字形に突出するブレード部とからなり、ブレード部に沿ってファイバースコープを挿通できる管体を固着し、管体をブレード部後端から後方に突出させる。管体にファイバースコープを挿通し、ファイバースコープの後端部に光源、接眼部を設けることで、ファイバースコープの先端の映像、すなわち、口腔内部からの映像を見ることができ、広い視野を得ることができる。必要に応じてファイバースコープの先端を管体の先端からさらに突出させることができるので、可動的な視野を得ることもできる。ファイバースコープ後端にCCDカメラ及びモニターを接続すると、喉頭部の映像をモニターに映し出し、多数の研修生に同時に喉頭部の実像を見せることができる。
Claim (excerpt):
ハンドル部と、ハンドル部上端からL字形に突出するブレード部とからなるラリンゴファイバースコープにおいて、ブレード部に沿ってファイバースコープを挿通できる管体を固着し、管体をブレード部後端から後方に突出させたことを特徴とするラリンゴファイバースコープ
IPC (2):
A61B 1/267 ,  A61B 1/273
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開昭58-165819
  • 特開昭58-165819

Return to Previous Page