Pat
J-GLOBAL ID:200903096827674756

無線LANを用いた無人室内監視システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 井桁 貞一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991343827
Publication number (International publication number):1993176363
Application date: Dec. 26, 1991
Publication date: Jul. 13, 1993
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】 最終退出後の遊休の無線LANを利用して無人の室内を監視する。【構成】 各室に、最終退出者のドアのロック信号により起動されて無線LANと同じミリ波を送信する室内監視用の送信機1 のミリ波を受信する無線LANの送受信機TRの受信部R に、ベースバンド信号A をLANの主回線部10から新規の室内監視部2 へ受け渡しを切り替えるスイッチ3 を具え、室内監視部2 はA/D変換器21にて受信部R から受けたベースバンド信号A を該信号の周期の整数分の一の周期のクロックでサンプリングしてディジタル信号D に変換し、一旦メモリRAM 22 に記憶し、比較器23にて、RAM 22 の一周期前のディジタル信号D -1と現ディジタル信号D 0 とを常時比較して、室内に変化が生じた場合受信部R の出力のベースバンド信号A の変化を、室内監視部2 の比較器23にて検出してアラームALM を発生する。
Claim (excerpt):
OA端末を無線のミリ波を用いて結ぶ無線LANを使用したインテリジェントビルの各室の無人監視システムにおいて、各室に、最終退出者のドアのロック信号により起動されて前記無線LANと同じミリ波を送信する室内監視用の送信機(1)と、このミリ波を受信する無線LANの送受信機(TR)の受信部(R)に、受信したアナログのベースバンド信号(A)を前記LANの主回線部(10)から新規の室内監視部(2)へ受け渡しを切り替えるスイッチ(3)とを具え、該室内監視部(2)は前記受信部(R)から受け取ったアナログのベースバンド信号(A)を該信号の周期の整数分の一の周期のクロックでサンプリングしてディジタル信号(D)に変換するA/D変換器(21)にてディジタル信号(D)に変換し、一旦メモリのRAM (22)に記憶し、比較器(23)にて前記RAM (22)の一周期前に記憶したディジタル信号(D -1)と現周期に記憶したディジタル信号(D 0)とを常時比較し、無人である筈の室内に変化が生じた場合の前記無線LANの送受信機(TR)の受信部(R)の出力のベースバンド信号(A)の変化を、前記室内監視部(2)の比較器(23)で検出してアラーム(ALM)を発生することを特徴とした無線LANを用いた無人室内監視システム。
IPC (5):
H04Q 9/00 301 ,  G08B 13/00 ,  G08B 23/00 ,  H04L 12/28 ,  H04Q 9/00 311

Return to Previous Page