Pat
J-GLOBAL ID:200903096951036571

ネットワークアクセスの認証方式

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 上村 輝之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998208818
Publication number (International publication number):2000040064
Application date: Jul. 24, 1998
Publication date: Feb. 08, 2000
Summary:
【要約】【課題】 移動端末から有線ネットワークへのアクセスにおいて、不正アクセスを防止できるようにする。【解決手段】 移動端末11のネットワーク7へのリモートアクセスにより、通信処理部23は、移動端末11から送信される発IDを受け取り、発ID処理部27に渡す。発ID処理部27では、この発IDを用いて移動端末11の過去のアクセス履歴の取得要求を認証情報保存部25に行い、過去のアクセス履歴が与えられると、発ID処理部27では、過去のアクセス履歴と移動端末11から与えられる移動端末11の現在位置情報及びアクセス時刻等から、移動端末11の移動速度vを求める。発ID処理部27では、移動速度vが移動速度上限値を超えていなければ正当なアクセスとして、リモートアクセス処理部29において上記アクセスが許可される。移動速度vが移動速度上限値を超えていれば今回のアクセスは不正アクセスであると判断して、リモートアクセス処理部29において上記アクセスが禁止されることになる。
Claim (excerpt):
移動クライアントがネットワーク上のサーバから所望の情報を取得する環境において、前記移動クライアントの前記サーバへのアクセス時に、移動クライアントからの位置情報に基づいてアクセスの正当性を判断し、正当と認めたときアクセスを許可する手段を備えることを特徴とするネットワークアクセスの認証方式。
IPC (3):
G06F 15/00 330 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 9/32
FI (3):
G06F 15/00 330 C ,  H04B 7/26 109 S ,  H04L 9/00 673 B
F-Term (21):
5B085AC03 ,  5B085AE01 ,  5B085AE06 ,  5B085AE23 ,  5B085BG07 ,  5K013AA07 ,  5K013GA00 ,  5K013GA02 ,  5K067AA32 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD19 ,  5K067DD23 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067GG11 ,  5K067HH22 ,  5K067HH24 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56

Return to Previous Page