Pat
J-GLOBAL ID:200903096959943780

二次電池用電極材料の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 白井 重隆
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992333731
Publication number (International publication number):1994163033
Application date: Nov. 20, 1992
Publication date: Jun. 10, 1994
Summary:
【要約】【構成】 有機高分子化合物を、?@還元雰囲気中で炭化終了温度より低い温度で熱処理するか、あるいは?A著しい酸化が開始するまでは大気中で、その後は還元雰囲気中、中性雰囲気中、または酸化ガス雰囲気中で炭化終了温度より低い温度で熱処理することを特徴とする二次電池用電極材料の製造方法。【効果】 本発明の製造方法で得られる炭素物質と有機物質の性質を併せ持つ炭素材料を用いることにより、高容量で充放電におけるサイクル安定性に優れ、しかも高電流密度の充放電にも対応でき、さらに低電位での放電容量が向上し、容量の経時劣化の低減された、二次電池用電極材料を得ることができる。
Claim (excerpt):
有機高分子化合物を、?@還元雰囲気中で炭化終了温度より低い温度で熱処理するか、あるいは?A著しい酸化が開始するまでは大気中で、その後は還元雰囲気中、中性雰囲気中、または酸化ガス雰囲気中で炭化終了温度より低い温度で熱処理することを特徴とする二次電池用電極材料の製造方法。
IPC (4):
H01M 4/04 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40

Return to Previous Page