Pat
J-GLOBAL ID:200903097124540061

有機質肥料およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 辻 良子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994312410
Publication number (International publication number):1995232984
Application date: Nov. 24, 1994
Publication date: Sep. 05, 1995
Summary:
【要約】【構成】 アラビノキシラン含量20%以上の有機物からなる発酵原料、或いは前記有機物とその等重量量以下の吸着性鉱物材料及び/又は炭類との混合物からなる発酵原料に、ストレプトミセス属放線菌、シュードモナス属細菌及びバシルス属細菌のうちの1種又は2種以上を加え、発酵原料のpHを6.0〜12.0に調整して発酵を開始させ、発酵中に発酵原料のpHを6.0〜9.5に保って発酵を進めて有機質肥料を製造する方法、並びに前記方法により得られる有機質肥料。【効果】 本発明の方法による場合は、異臭がなくサラサラとした微粒子からなっていて取り扱い性に優れ、しかも肥料効果が極めて高く、環境汚染の心配のない有機質肥料を1段の発酵工程で極めて簡単に且つ極めて短期間に製造することができ、特に本発明により得られた有機質肥料は芝草用の肥料として適する。
Claim (excerpt):
アラビノキシラン含量が20重量%以上である有機物からなる発酵原料に、ストレプトミセス属放線菌、シュードモナス属細菌およびバシルス属細菌のうちの1種または2種以上を加え、発酵原料のpHを6.0〜12.0に調整して発酵を開始させ、そして発酵中に発酵原料のpHが6.0〜9.5範囲に保たれるようにpHを調整しながら発酵を進めることを特徴とする有機質肥料の製造方法
IPC (2):
C05F 11/08 ,  C12S 3/00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開平2-167878
  • 特開昭61-209981
  • 特許第3365527号
Cited by examiner (3)
  • 特開平2-167878
  • 特開昭61-209981
  • 特許第3365527号

Return to Previous Page