Pat
J-GLOBAL ID:200903097239205380

固体酸燃料電池膜電極集合体を製造するための加工技術

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 清水 初志 ,  新見 浩一
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2007527786
Publication number (International publication number):2008503070
Application date: Jun. 10, 2005
Publication date: Jan. 31, 2008
Summary:
高性能の固体酸燃料電池膜電極集合体を製造するために使用される方法、技術、および組成物を開示する。本発明の技術は、固体酸電解質材料を調製する工程、電解質膜を堆積する工程、電極触媒層を堆積する工程、電極を調製する工程、ガスシールを製造する工程、および膜電極集合体を構築する工程を含む。
Claim (excerpt):
固体酸材料を提供する工程; 該固体酸材料を水に溶解させて飽和水溶液を形成する工程; 該固体酸が可溶性でなく、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ベンゼン、トルエン、またはアセトンからなる群より選択される溶媒中に、該飽和水溶液を注入して、注入溶液を形成する工程; 該注入溶液を少なくとも1日静置して、該固体酸材料を該溶媒中で沈降させて、沈降溶液を形成する工程; 該沈降溶液を、メタノール、エタノール、イソプロパノール、およびブタノールからなる群より選択される弱極性溶媒でデカンテーションして、固体酸粒子を単離させる工程 を含む、固体酸燃料電池用の電解質材料を製造するための方法。
IPC (4):
H01M 8/02 ,  H01M 4/90 ,  H01M 4/86 ,  H01M 4/88
FI (6):
H01M8/02 M ,  H01M8/02 E ,  H01M8/02 S ,  H01M4/90 M ,  H01M4/86 M ,  H01M4/88 Z
F-Term (38):
5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018AS03 ,  5H018BB01 ,  5H018BB03 ,  5H018BB05 ,  5H018BB06 ,  5H018BB08 ,  5H018BB11 ,  5H018BB12 ,  5H018EE02 ,  5H018EE03 ,  5H018EE05 ,  5H018EE10 ,  5H018EE12 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB03 ,  5H026BB04 ,  5H026BB08 ,  5H026BB10 ,  5H026CX05 ,  5H026CX07 ,  5H026EE02 ,  5H026EE05 ,  5H026EE08 ,  5H026EE11 ,  5H026EE12 ,  5H026EE14 ,  5H026EE17 ,  5H026EE18 ,  5H026EE19 ,  5H026HH00 ,  5H026HH01 ,  5H026HH05 ,  5H026HH08 ,  5H026HH10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 米国特許第6,468,684号
  • 米国特許出願第10/139,043号
  • 米国特許出願第11/095,464号

Return to Previous Page