Pat
J-GLOBAL ID:200903098086019413

蘇生法訓練用人体モデル

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岡田 英彦 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001016354
Publication number (International publication number):2002221897
Application date: Jan. 24, 2001
Publication date: Aug. 09, 2002
Summary:
【要約】【課題】救急蘇生操作が正しいかどうかを確認できる蘇生法訓練用人体モデルを提供する。【解決手段】蘇生法訓練用人体モデルは、首部5と、頭部10と、気道背面部36と、舌根部24を備える下あご部20とを備えている。頭部10は、首部5に対して回動でき、気道背面部36は、頭部10に回動可能に支持され(38)、首部5にスライド可能に支持されている(39,9)。下あご部20は、頭部10に気道背面部36から離間する方向に移動可能に連結されている(26,14)。また、舌根部24と気道背面部36との間に圧力センサ103を有し、圧力センサ103で検出される間隔情報に基づいて下あご部20と気道背面部36との間隔が所定以上であるかどうかを報知する間隔報知手段が設けられている。この人体モデルでは、頭部10を後傾させる頭部後屈や下あご部20を引き上げるあご先挙上によって気道が確保されたか確認しながら訓練することができる。
Claim (excerpt):
気道確保の方法を訓練できる蘇生法訓練用人体モデルであって、気道の背面側をモデルする気道背面部と、下あご及び舌をモデルする下あご部とを備え、前記下あご部は、前記気道背面部から離間する方向に移動可能とされ、前記下あご部と気道背面部との間隔が所定以上であるかどうかを報知する間隔報知手段が設けられていることを特徴とする人体モデル。
IPC (2):
G09B 23/32 ,  A61H 31/00
FI (2):
G09B 23/32 ,  A61H 31/00
F-Term (11):
2C032CA02 ,  4C074AA04 ,  4C074AA05 ,  4C074BB02 ,  4C074BB04 ,  4C074CC11 ,  4C074CC17 ,  4C074DD06 ,  4C074GG20 ,  4C074HH07 ,  4C074HH08

Return to Previous Page