Pat
J-GLOBAL ID:200903098239080184

分子振動アナライザー

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992185437
Publication number (International publication number):1994027019
Application date: Jul. 13, 1992
Publication date: Feb. 04, 1994
Summary:
【要約】【構成】赤外線源、赤外線検出手段、赤外線を透過し、かつ透過する赤外線が内部で全反射し得る材質からなる棒状体、該赤外線源から生じた赤外線を該棒状体の入射端部に導く入射光伝達手段、および該棒状体の出射端部から出射した赤外線を該赤外線検出手段に導く出射光伝達手段を具備する。棒状体としてはセレン化亜鉛が好適に用いられる。赤外線源から生じた赤外線を棒状体に導入しつつ、口腔粘膜を棒状体表面に所定時間接触させることにより、口腔粘膜の赤外吸収スペクトルを得ることができる。【効果】口腔内の粘膜に含まれる物質を非侵襲的に同定することが可能となる。
Claim (excerpt):
赤外線源と、赤外線検出手段と、赤外線を透過し得る材質からなる棒状体と、該赤外線源から生じた赤外線を該棒状体の入射端部に導く入射光伝達手段と、該棒状体の出射端部から出射した赤外線を該赤外線検出手段に導く出射光伝達手段とを具備する分子振動アナライザ-。
IPC (3):
G01N 21/35 ,  A61B 5/14 310 ,  G01N 21/27
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特開平3-114441

Return to Previous Page