Pat
J-GLOBAL ID:200903098623827009

非水系電解質二次電池用正極活物質中の炭酸塩の定量分析方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 押田 良久
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997087558
Publication number (International publication number):1998267909
Application date: Mar. 21, 1997
Publication date: Oct. 09, 1998
Summary:
【要約】【課題】 非水系電解質二次電池用正極活物質中の炭酸塩含有量を正確かつ直接的に求めることができる定量分析方法を提供する。【解決手段】 塩酸酸性水溶液中に正極活物質を投入し、該正極活物質の分解により生成した炭酸ガスを定量して炭酸塩の重量を求めるもので、前記分解により生成した炭酸ガスを塩酸トラップを通じた後にアルカリ性過塩素酸バリウム溶液中に導入し、式:Ba2++2OH-十CO2→BaCO3↓+H2Oの反応により吸収させ、生成した過塩素酸量に基づき電量滴定により電気量(クーロン)を求め、次式により炭酸塩の重量を求める。式:m×電気量/F(ただし、Fはファラデー定数、mは炭酸塩のモル重量とする。)
Claim (excerpt):
塩酸酸性水溶液中に正極活物質を投入し、該正極活物質の分解により生成した炭酸ガスを定量することにより炭酸塩の重量を求めることを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質中の炭酸塩の定量分析方法。
IPC (3):
G01N 31/00 ,  G01N 27/44 ,  H01M 4/58
FI (3):
G01N 31/00 E ,  G01N 27/44 G ,  H01M 4/58

Return to Previous Page