Pat
J-GLOBAL ID:200903098732440491

ケイ酸塩蛍光体の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 久保山 隆 ,  中山 亨 ,  榎本 雅之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003327721
Publication number (International publication number):2005089688
Application date: Sep. 19, 2003
Publication date: Apr. 07, 2005
Summary:
【課題】 空気中の水分により加水分解を生じることが無く、かつ安価な珪素化合物を出発原料として用いるケイ酸塩蛍光体のゾルゲル法による製造方法を提供する。【解決手段】 金属化合物の混合物であって、ゾルゲル法により製造され、焼成によりケイ酸塩蛍光体を構成しうる混合物を焼成するケイ酸塩蛍光体の製造方法において、出発原料としてメタケイ酸ナトリウム9水和物および/または水ガラスを用いることを特徴とするケイ酸塩蛍光体の製造方法。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
金属化合物の混合物であって、ゾルゲル法により製造され、焼成によりケイ酸塩蛍光体を構成しうる混合物を焼成するケイ酸塩蛍光体の製造方法において、出発原料としてメタケイ酸ナトリウム9水和物および/または水ガラスを用いることを特徴とするケイ酸塩蛍光体の製造方法。
IPC (5):
C09K11/08 ,  C09K11/59 ,  H01J11/02 ,  H01J29/20 ,  H01J61/44
FI (6):
C09K11/08 B ,  C09K11/08 A ,  C09K11/59 ,  H01J11/02 B ,  H01J29/20 ,  H01J61/44 N
F-Term (30):
4H001CA04 ,  4H001CF01 ,  4H001CF02 ,  4H001XA08 ,  4H001XA12 ,  4H001XA14 ,  4H001XA20 ,  4H001XA30 ,  4H001XA38 ,  4H001XA56 ,  4H001YA25 ,  4H001YA63 ,  5C040FA01 ,  5C040FA04 ,  5C040GB03 ,  5C040GB14 ,  5C040GG08 ,  5C040JA12 ,  5C040KA14 ,  5C040KA17 ,  5C040KB03 ,  5C040KB11 ,  5C040KB13 ,  5C040KB28 ,  5C040MA03 ,  5C040MA26 ,  5C043AA13 ,  5C043CC09 ,  5C043DD28 ,  5C043EB04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page