Pat
J-GLOBAL ID:200903099007255111
液体インクおよび記録装置
Inventor:
,
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
,
Agent (6):
鈴江 武彦
, 河野 哲
, 中村 誠
, 蔵田 昌俊
, 村松 貞男
, 橋本 良郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003004862
Publication number (International publication number):2004002668
Application date: Jan. 10, 2003
Publication date: Jan. 08, 2004
Summary:
【課題】有機溶剤を使用する必要がなく且つ高品質な印刷物を得るうえで大掛かりな露光システムを必要としない液体インクを提供する。【解決手段】光照射により酸を発生する光酸発生剤と、色成分と、酸の存在下で重合する少なくとも1種の溶媒とを含有することを特徴とする。前記光酸発生剤の含有量は、前記液体インク中に含まれる前記酸で重合する溶媒100重量部に対して1重量部以上10重量部であり、前記色成分は顔料であり、前記溶媒は、常温常圧で50mPa・s以下の粘度、摂氏150°C以上の沸点を有する脂環式骨格及び/又は脂肪族骨格を有する酸重合性化合物を50重量部以上含有することが好ましい。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
光照射により酸を発生する光酸発生剤と、色成分と、酸の存在下で重合する少なくとも1種の溶媒とを含有することを特徴とする液体インク。
IPC (3):
C09D11/00
, B41J2/01
, B41M5/00
FI (5):
C09D11/00
, B41M5/00 A
, B41M5/00 E
, B41J3/04 101Y
, B41J3/04 101Z
F-Term (47):
2C056EA04
, 2C056EA24
, 2C056EC14
, 2C056EC28
, 2C056EC29
, 2C056EC36
, 2C056FC01
, 2C056FD20
, 2C056HA27
, 2C056HA44
, 2C056HA46
, 2C056HA47
, 2C056HA60
, 2H086BA05
, 2H086BA52
, 2H086BA55
, 2H086BA59
, 2H086BA60
, 2H086BA61
, 2H086BA62
, 4J039AD03
, 4J039AD06
, 4J039AD10
, 4J039AD21
, 4J039AE03
, 4J039AE05
, 4J039AE06
, 4J039AE07
, 4J039BA04
, 4J039BC05
, 4J039BC31
, 4J039BC33
, 4J039BC52
, 4J039BC54
, 4J039BC55
, 4J039BE01
, 4J039BE02
, 4J039BE12
, 4J039BE27
, 4J039BE29
, 4J039BE33
, 4J039CA04
, 4J039CA07
, 4J039EA03
, 4J039EA05
, 4J039EA48
, 4J039GA24
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-300185
Applicant:東洋インキ製造株式会社
-
活性エネルギー線硬化型インキ用組成物
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-309742
Applicant:東亞合成株式会社
-
紫外線硬化型クリスタル調模様インキ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-364259
Applicant:吉川化工株式会社
Return to Previous Page