Pat
J-GLOBAL ID:200903099135925766

電鋳製品の製造方法および電鋳製品の製造装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三浦 光康
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991268874
Publication number (International publication number):1993171487
Application date: Sep. 20, 1991
Publication date: Jul. 09, 1993
Summary:
【要約】【目的】 本発明は電鋳作用により連続的に連続製品を形成して、効率よく電鋳製品を製造するとともに、熱処理によって、電鋳作用によって形成された連続製品を所定の強度やじん性が得られるようにした電鋳製品の製造方法および電鋳製品の製造装置を提供する。【構成】 帯状の連続製品を形成することができるマザ-ロ-ルを電鋳槽内であらかじめ設定された所定の低速度で回転させながらマザ-ロ-ル上に連続製品を形成する連続製品形成工程と、この連続製品形成工程で形成された帯状の連続製品を前記電鋳槽内を移動させて厚肉に成長させる連続製品成長工程と、この連続製品成長工程後に連続製品を洗浄する洗浄工程と、この洗浄工程後に洗浄された連続製品を連続的に熱処理する熱処理工程とを帯状の連続製品の一連の移動によって行なうことで電鋳製品の製造方法を構成している。
Claim (excerpt):
帯状の連続製品を形成することができるマザ-ロ-ルを電鋳槽内であらかじめ設定された所定の低速度で回転させながらマザ-ロ-ル上に連続製品を形成する連続製品形成工程と、この連続製品形成工程で形成された帯状の連続製品を前記電鋳槽内を移動させて厚肉に成長させる連続製品成長工程と、この連続製品成長工程後に連続製品を洗浄する洗浄工程と、この洗浄工程後に洗浄された連続製品を連続的に熱処理する熱処理工程とを帯状の連続製品の一連の移動によって行なうようにしたことを特徴とする電鋳製品の製造方法。
IPC (3):
C25D 1/04 ,  H01H 11/00 ,  H01R 43/12
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
  • 特開昭48-014506
  • 特公昭57-054558
  • 特開昭61-119699
Show all

Return to Previous Page