Pat
J-GLOBAL ID:200903099571686424

電気自動車の電源装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 研二 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996113889
Publication number (International publication number):1997308013
Application date: May. 08, 1996
Publication date: Nov. 28, 1997
Summary:
【要約】【課題】 高い出力密度及び回生パワー密度を有し、小型軽量化を図ることができる電気自動車の電源装置を提供する。【解決手段】 電気自動車の電源装置10において使用される蓄電装置としてSOCの低下と共に回生パワー密度が増加する第1の電池12とSOCの増加と共に出力密度が増加する第2の電池14とを使用し、第1の電池12のSOCを低く維持し、第2の電池14のSOCを高く維持するように制御する。これにより第1の電池12の回生パワー密度が高くなり、モータ32からの回生電流は主として第1の電池12に受け入れられ、モータ32の駆動電流の出力は、出力密度が高くなっている第2の電池14から主として行う。この結果、電池の能力を効率的に使用でき、装置全体の出力密度、回生パワー密度が向上して電源装置10の小型・軽量化を図ることができる。
Claim (excerpt):
蓄電装置に蓄電された電力によりモータを駆動するとともに、モータからの回生電力を蓄電装置に受入れる電気自動車の電源装置であって、前記蓄電装置に含まれ、充電状態(SOC)の低下とともに回生パワー密度が増加する第1の電池と、前記蓄電装置に含まれ、SOCの上昇とともに出力密度が増加する第2の電池と、前記第1の電池のSOCを所定の第1の値以下に維持し、前記第2の電池のSOCを所定の第2の値以上に維持するSOC管理手段と、を含むことを特徴とする電気自動車の電源装置。
IPC (5):
B60L 11/18 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/00 302 ,  H02M 7/72 ,  H02P 7/63 302
FI (5):
B60L 11/18 A ,  H02J 7/00 P ,  H02J 7/00 302 C ,  H02M 7/72 ,  H02P 7/63 302 R
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開平4-271209
  • 車載用電動機の制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-150439   Applicant:株式会社東芝
  • バッテリーカーの制御方法及び装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-125263   Applicant:東芝エフエーシステムエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝, 日野自動車工業株式会社
Show all

Return to Previous Page