Pat
J-GLOBAL ID:200903099810675995
微生物測定方法および微生物測定装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
宮田 金雄 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001274726
Publication number (International publication number):2003079397
Application date: Sep. 11, 2001
Publication date: Mar. 18, 2003
Summary:
【要約】【課題】 被測定試料中に含まれる大腸菌群に属する細菌の態様を、蛍光酵素基質を用いて高感度で再現性良く測定する。【解決手段】 被測定試料のpHを緩衝化するpH緩衝化物質および界面活性剤の少なくとも一方と、細菌が持つ酵素による触媒反応によって蛍光を発する物質を生成する蛍光酵素基質とを、被測定試料と混合して混合試料とし触媒反応を行わせた後、混合試料のpHを10.0以上13.0以下に調整して蛍光を測定する微生物測定方法。被測定試料のpHを緩衝化するpH緩衝化物質および界面活性剤の少なくとも一方と、細菌が持つ酵素による触媒反応によって蛍光を発する物質を生成する蛍光酵素基質とを、被測定試料と混合して混合試料とし触媒反応を行わせる触媒反応手段12,23、並びに触媒反応手段より後段に設けられ、混合試料のpHを10.0以上13.0以下に調整して蛍光を測定する蛍光測定手段25,32を備えた微生物測定装置。
Claim (excerpt):
被測定試料中に含まれる大腸菌群に属する細菌が持つ酵素による触媒反応を利用して前記細菌の態様を検出するようにした微生物の測定方法であって、前記被測定試料のpHを緩衝化するpH緩衝化物質および界面活性剤の少なくとも一方と、前記細菌が持つ酵素による触媒反応によって蛍光を発する物質を生成する蛍光酵素基質とを、前記被測定試料と混合して混合試料とし前記触媒反応を行わせた後、前記混合試料のpHを10.0以上13.0以下に調整して蛍光を測定することを特徴とする微生物測定方法。
IPC (6):
C12Q 1/54
, C12M 1/34
, G01N 21/64
, G01N 21/77
, G01N 21/78
, G01N 33/48
FI (6):
C12Q 1/54
, C12M 1/34 B
, G01N 21/64 Z
, G01N 21/77 D
, G01N 21/78 C
, G01N 33/48 M
F-Term (47):
2G043AA03
, 2G043BA17
, 2G043CA04
, 2G043DA02
, 2G043DA05
, 2G043DA08
, 2G043EA01
, 2G043FA03
, 2G043GA25
, 2G043GB21
, 2G043HA01
, 2G043JA02
, 2G043JA04
, 2G043KA02
, 2G043KA03
, 2G043KA05
, 2G043LA02
, 2G043MA16
, 2G043NA01
, 2G043NA02
, 2G043NA05
, 2G045AA28
, 2G045BA11
, 2G045BB51
, 2G045CB21
, 2G045FB01
, 2G045FB12
, 2G045GC15
, 2G054AA06
, 2G054CA20
, 2G054CE02
, 2G054EA03
, 4B029AA07
, 4B029BB02
, 4B029DF02
, 4B029FA03
, 4B063QA01
, 4B063QA18
, 4B063QQ06
, 4B063QQ16
, 4B063QQ17
, 4B063QQ18
, 4B063QQ20
, 4B063QR44
, 4B063QR50
, 4B063QR66
, 4B063QX02
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page