Proj
J-GLOBAL ID:200904091274456919
Research Project code:1219
Update date:Oct. 07, 2013
新世代型低負荷環境保全技術による廃棄物のエネルギー化・再資源化
Study period:1996 - 2001
Organization (1):
Investigating Researcher (1):
Research overview:
有機性廃棄物から水素ガスを回収する二相式水素発酵プロセスの構築に関する研究を行った結果、有機性廃棄物からの嫌気性細菌による水素発酵及びその代謝産物からの混合光合成細菌による水素生成が可能であった。また、有機性廃棄物に生息する乳酸菌による水素発酵阻害、その対応策としての低温熱処理の有効性、青色光の照射による光合成細菌による水素生成の促進、水素発酵残さの高温コンポストにおいて物質分解を促進する分解酵素および重金属除去機能を有する細菌の遺伝子工学的手法による開発などの成果が得られた。
Research program:
戦略的創造研究推進事業(チーム型研究)
Ministry with control over the research :
Organization with control over the research:
Research budget:
\0
Reports (8):
-
平成11年度 戦略的基礎研究推進事業 「研究年報」 Vol. 1 (2000)
-
第4回領域シンポジウム予稿集 環境低負荷型の社会システム Social Systems for Better Environment Performance
-
第1回領域シンポジウム予稿集 環境低負荷型の社会システム Social Systems for Better Environment Performance
-
新世代型低負荷環境保全技術による廃棄物のエネルギー化・再資源化報告書
more...
Parent Research Project (1):
Return to Previous Page