Rchr
J-GLOBAL ID:201001017695426479   Update date: Feb. 22, 2024

Takeyama Emi

タケヤマ エミ | Takeyama Emi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Rural environmental engineering and planning
Research theme for competitive and other funds  (34):
  • 2022 - 2026 野生動物の生息拡大制御にむけた生息地分断箇所の検出手法の開発
  • 2020 - 2024 Optimization of "Irrigation network including reservoirs and canals" considering natural disasters
  • 2019 - 2023 大規模災害へのレジリエンスを考慮した臨海農業集落の存続可能性評価軸の創成
  • 2020 - 2023 イノシシの個体数密度およびCSF感染状況の簡易モニタリング手法の開発
  • 2019 - 2022 農作業死亡事故を抑止するための情報収集・活用システムの構築に向けた課題の解明
Show all
Papers (59):
  • 武山 絵美, 古川 なつ実. 傾斜地に立地する小規模分散型樹園地の圃場整備における合意形成の特徴. 農業農村工学会論文集. 2024. 92. 1. I_21-I_27
  • 中村百花, 服部俊宏, 武山絵美, 山下良平. 臨海集落の農地利用の特徴. 農業農村工学会誌. 2023. 91. 645-648
  • HIRAISHI Kamui, TAKEYAMA Emi, KOBAYASHI Noriyuki. Characteristics and Management Issues of Irrigation Ponds, Categorized by Their Functions in the Ponds Group Water Use Network. Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering. 2023. 91. 1. I_89-I_98
  • Ayami KUBOTA, Emi TAKEYAMA, Daishi HIGASHIDE, Hiroyuki HAMANO, Yasuyuki MASAMOTO, Shinsei SASAYAMA, Shun TAKAGI, Mayumi YOKOYAMA, Noriyuki KOBAYASHI. The Inhabitation Status of Wild Boars on the Island 10 years after Migration. Journal of Rural Planning Studies. 2023. 3. 1. 9-18
  • Kyoka NISHIHARA, Emi TAKEYAMA. Application of the Wild Boar Habitat Isolation Method Based on the Agglomeration and Connectivity Analysis to a Wide Area Scale. Memoirs of the Faculty of Agriculture, Ehime University. 2022. 67. 52-57
more...
MISC (15):
more...
Books (2):
  • 農村地域計画学
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254445039
  • 獣害対策の設計・計画手法-人と野生動物の共生を目指して (農村計画学のフロンティア)
    農林統計出版 2014 ISBN:4897323061
Lectures and oral presentations  (72):
  • ニホンジカの持続的な被害対策とジビエ活用を可能にする捕獲方法の検討
    (農村計画学会 2023 年度秋期大会 2023)
  • 低密度化に向けた取組事例・農業生産者による捕獲体制の構築について
    (2023年度日本哺乳類学会 2023)
  • 急傾斜地向け走行ユニットの危険挙動箇所での考察
    (農業環境工学関連学会2023年合同大会 2023)
  • 兵庫県南あわじ市における耕畜連携の現状と課題
    (2023年度農業農村工学会大会講演会 2023)
  • 海を越えて生息拡大したイノシシにどのように対応していくか?
    (環境研究総合推進費 4G-2001「イノシシの個体数密度およびCSF感染状況の簡易モニタリング手法の開発」研究成果報告会『イノシシと豚熱(CSF)の新たなモニタリングと管理の手法』 2023)
more...
Education (3):
  • 2000 - 2003 京都大学大学院 農学研究科地域環境科学専攻博士
  • 1996 - 1998 Kyoto University
  • 1992 - 1996 Kyoto University Faculty of Agriculture
Professional career (1):
  • 博士(農学)
Work history (5):
  • 2017 - 現在 Ehime University Graduate School of Agriculture
  • 2008 - 2017 Ehime University Faculty of Agriculture
  • 2007 - 2008 Ehime University Faculty of Agriculture
  • 2003 - 2007 Ehime University Faculty of Agriculture
  • 1998 - 1999 Mitsubishi Research Institute, Inc.
Committee career (44):
  • 2022/06 - 現在 農業農村工学会 理事
  • 2020/10 - 現在 内閣官房水循環政策本部 水循環アドバイザー
  • 2018/09 - 現在 内閣官房水循環政策本部 水循環施策の推進に関する有識者会議
  • 2018/04 - 現在 農村計画学会 理事
  • 2016/11 - 現在 国土交通省 国土審議会水資源開発分科会吉野川部会専門委員
Show all
Awards (7):
  • 2023/08 - 農業農村工学会 2023年度農業農村工学会賞沢田賞 持続的な人獣共存農村空間デザインに関する一連の研究
  • 2022/08 - 農業農村工学会 2022年度農業農村工学会賞優秀論文賞 生息地の分断・孤立化による野生動物被害対策効果-コリドー分断柵によるイノシシ被害対策の実証研究-
  • 2022/04 - 農村計画学会 2021年度農村計画学会ベストペーパー賞 「農振農用地区域における非農地判断制度の導入が農地の維持管理に及ぼす影響」
  • 2017/04 - 農村計画学会 平成28年度農村計画学会ベストペーパー賞 「瀬戸内海における海を越えたイノシシの生息拡大プロセス-愛媛県松山市全有人島を対象とした聞き取り調査に基づく考察-」
  • 2014/08 - THE JAPANESE SOCIETY OF IRRIGATION, DRAINAGE AND RURAL ENGINEERING Incentive award
Show all
Association Membership(s) (4):
日本哺乳類学会 ,  野生動物と社会学会 ,  農村計画学会 ,  THE JAPANESE SOCIETY OF IRRIGATION, DRAINAGE AND RURAL ENGINEERING
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page