Rchr
J-GLOBAL ID:201001061133975444
Update date: Apr. 05, 2025
Minoru Ichihara
イチハラ ミノル | Minoru Ichihara
Affiliation and department:
Research field (3):
Conservation science (plants)
, Landscape science
, Environmental agriculture
Research keywords (5):
雑草学
, 農業生態学
, 生態系サービス
, 生物間相互作用
, 総合的病害虫・雑草管理(IPM)
Papers (24):
-
市原 実, 片井秀幸, 村上源太, 内山道春, 鈴木幹彦, 内山 徹, 雪丸誠一, 青山利治. 「茶園用病害虫クリーナー」によるチャ炭疽病の防除効果. 関西病虫害研究会報. 2025. 67
-
市原 実, 牧田英一, 山根 俊, 内山道春, 雪丸誠一, 青山利治. 新たに開発した茶園用除草機による茶園うね間および樹冠下の除草効果. 茶業研究報告. 2024. 137. 1-10
-
Matsuda,K, Ichihara,M. Species composition and seasonal abundance of thrips (Thysanoptera: Thripidae) on open-field chrysanthemum (Asteraceae) and surrounding weeds in Shizuoka Prefecture, central Japan. Japan Agricultural Research Quarterly. 2022. 56. 1. 49-58
-
Minoru Ichihara, Keisuke Maruyama, Masayuki Yamashita, Hitoshi Sawada, Hidehiro Inagaki, Motoaki Asai. Quantifying the ecosystem service of non-native weed seed predation in traditional terraced paddy fields. Weed Biology and Management. 2021. 21. 4. 192-201
-
Inagaki,H, Saiki,C, Ichihara,M, Matsuno,K, Tanno,Y, Yamashita,M, Sawada,H. Effect of Mowing Height on Dominance of Annual Poaceae Plants. Journal of Ecological Engineering. 2020. 21. 8-13
more...
MISC (45):
-
市原 実. 静岡県内の有機栽培茶園における雑草植生の特徴と除草技術の開発. 植調. 2024. 58. 3. 13-18
-
市原 実. 静岡県内の茶園における春期の雑草植生の特徴. 植調. 2024. 57. 12. 2-4
-
市原 実. 静岡県内の茶園における雑草植生の特徴. 農業および園芸. 2024. 99. 4. 290-305
-
市原 実, 鈴木幹彦. チャの直がけ被覆栽培による炭疽病に対する抑制効果. 植物防疫. 2023. 77. 12. 691-694
-
鈴木海平, 片井秀幸, 内山道春, 市原 実. 有機栽培面積の拡大に向けた物理的防除等を行う茶園用病害虫クリーナーの開発. バイオテック東海. 2023. 88. 68-69
more...
Patents (2):
-
茶園用走行型管理装置
-
茶樹用防除装置と茶樹用防除方法
Books (5):
-
Social-Ecological Restoration in Paddy-Dominated Landscapes.
Springer 2014
-
地域の植生管理-害虫・雑草を抑え、天敵を増やす
社団法人 農山漁村文化協会 2013
-
日本雑草学会編「雑草学辞典」CD版
2011
-
しずおか自然史
静岡新聞社 2010
-
静岡の棚田研究 その恵みと営み
静岡新聞社 2009
Lectures and oral presentations (121):
-
茶園用除草機による茶園うね間および樹冠下の効果的な除草時期および除草頻度
(日本雑草学会第64回大会 2025)
-
The Potential Biological Control of Summer Weed, Eleusine indica by Weed Predation by Pill bugs (Armadillidium vulgare) in Tea Nurseries
(日本雑草学会第64回大会 2025)
-
茶園における農法の違いが種子食昆虫による雑草種子捕食サービスに及ぼす影響
(第72回日本生態学会大会 2025)
-
アメリカザリガニの影響に耐えうる水生植物の検討
(2024年度東海北陸雑草研究会 2024)
-
選択的刈り取りとpH調整によるセイタカアワダチソウの防除効果
(2024年度東海北陸雑草研究会 2024)
more...
Education (3):
- 2007 - 2010 Gifu University The United Graduate School of Agricultural Science
- 2005 - 2007 Shizuoka University Graduate School of Agriculture
- 2001 - 2005 Shizuoka University Faculty of Agriculture
Professional career (1):
Work history (2):
- 2024/10 - 現在 Shizuoka University Faculty of Agriculture Department of Bioresource Sciences
- 2010/04 - 2024/09 Shizuoka Prefectural Research Institute of Agriculture and Forestry
Committee career (6):
Awards (12):
- 2025/03 - 日本生態学会 第72回日本生態学会大会「いいね!」賞(ポスター発表) 茶園における農法の違いが種子食昆虫による雑草種子捕食サービスに及ぼす影響
- 2024/12 - 公益財団法人日本植物調節剤研究協会 植物調節剤功労者表彰
- 2021/12 - 東海北陸雑草研究会 第8回東海北陸雑草研究会優秀研究発表賞 静岡県中西部の茶園周縁部におけるオヒシバのグリホサート抵抗性
- 2015 - 日本雑草学会 日本雑草学会第54回大会ベストポスター賞 Improved Physical Control of Glyphosate-Resistant Italian Ryegrass (Lolium multiflorum) on Rice Paddy Levees in Japan
- 2012/04 - 日本雑草学会 日本雑草学会賞(奨励賞) 静岡県中遠地域のコムギ-ダイズ連作圃場における外来雑草ネズミムギの個体群動態
- 2012/04 - 日本雑草学会 日本雑草学会論文賞 コムギ-ダイズ連作圃場における外来雑草ネズミムギの埋土種子動態と出芽動態-耕起体系と不耕起体系の比較
- 2010 - 日本生態学会中部地区会 日本生態学会中部地区会ポスター賞 土着天敵コモリグモは田植え前のレンゲ植生で増加する
- 2010 - 岐阜大学 岐阜大学大学院学業成績修了表彰
- 2009 - 岐阜大学 岐阜大学大学院連合農学研究科長表彰
- 2009 - 日本雑草学会 日本雑草学会第48回大会ベスト講演賞 コムギ-ダイズ連作圃場における外来雑草ネズミムギの埋土種子動態と出芽パターン-耕起および不耕起圃場の比較
- 2009 - 日本生態学会 日本生態学会第56回大会ポスター賞(優秀賞) 農地の生物多様性がもたらす雑草種子捕食サービスの定量化-対照的なランドスケープでの比較
- 2008 - 日本雑草学会 日本雑草学会第47回大会ベスト講演賞 帰化アサガオ類の種子は火炎放射およびその後の湛水処理で全滅する
Show all
Association Membership(s) (5):
日本生態学会
, 関西病虫害研究会
, 日本茶業学会
, 日本植物病理学会
, 日本雑草学会
Return to Previous Page