Pat
J-GLOBAL ID:201003006195151576

自己形成光導波路型センサ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 藤谷 修
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009068356
Publication number (International publication number):2010223610
Application date: Mar. 19, 2009
Publication date: Oct. 07, 2010
Summary:
【課題】光導波路コアを用いたセンサの感度向上。【解決手段】センサ200は、光源12、光ファイバ20、プローブ320、光ファイバ40、検出器52でから成る。プローブ320は、ダウンテーパを有する光導波路コア321と、特定の化学物質を吸着して膨潤するクラッド322とから成る。光導波路コア321と、特定の化学物質を吸着して膨潤するクラッド322との界面で反射される光成分の光量は、特定の化学物質を吸着して膨潤するクラッド322の屈折率が低減すると増加する。光導波路コア321とクラッド322との界面で一度も反射されることなく光ファイバ40に伝送される成分は極めて少ないため、センサ200は、テーパを有しない光導波路コアを用いたセンサに比べてセンシング感度が向上する。【選択図】図2
Claim (excerpt):
プローブを通過する検出光の光量の変化又はそのうちの特定波長の光量の変化、或いは光量が減少する波長を検出することにより、プローブ周囲の物質の濃度変化を検出するセンサにおいて、 前記プローブが、光硬化性樹脂を自己形成的に集光させて硬化させた光導波路コアを有することを特徴とするセンサ。
IPC (2):
G01N 21/41 ,  G01N 21/27
FI (2):
G01N21/41 Z ,  G01N21/27 C
F-Term (7):
2G059AA01 ,  2G059BB01 ,  2G059CC20 ,  2G059EE02 ,  2G059EE04 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK01

Return to Previous Page