Pat
J-GLOBAL ID:201003011043473610

翻訳者選定支援方法、翻訳者選定支援サーバ、および翻訳者選定支援プログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 山本 尚 ,  藤田 有三子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008182557
Publication number (International publication number):2010020675
Application date: Jul. 14, 2008
Publication date: Jan. 28, 2010
Summary:
【課題】翻訳依頼者が適切な翻訳者を迅速に選定することを可能とする、翻訳者選定支援方法、翻訳者選定支援サーバ、および翻訳者選定支援プログラムを提供する。【解決手段】翻訳依頼に応じて、複数の翻訳者に翻訳が発注される。翻訳文の更新を受信する度に(S101:YES)、作業効率が算出され(S103)、翻訳文中の誤訳が検出され(S104)、これらに基づく評価点が算出される(S105)。最新の翻訳文と評価点を表示する画面のデータが生成され(S141)、翻訳依頼者の端末に送信される(S142)。評価点が所定の基準点未満になった場合や(S106:YES)、翻訳依頼者の端末から指示があった場合には(S131:YES)、その翻訳者に翻訳中止が指示される(S107およびS132)。翻訳者数が所定の数まで絞り込まれるまで、翻訳文等を受信する度、最新の画面データを、翻訳依頼者の端末に送信する処理が繰り返される。【選択図】図9
Claim (excerpt):
複数の端末にネットワークを介して接続可能なサーバによって処理される翻訳者選定支援方法であって、 前記複数の端末のうちいずれかの端末から送信された、第1の言語による原文を前記第1の言語とは異なる第2の言語に翻訳するように依頼する翻訳依頼を受け付ける翻訳依頼受付ステップと、 前記翻訳依頼受付ステップで受け付けられた前記翻訳依頼に基づいて、前記複数の端末のうち、複数の翻訳者がそれぞれ使用する端末である複数の翻訳者端末に対して、同時に前記原文の翻訳を発注する翻訳発注ステップと、 前記サーバに接続中の前記複数の翻訳者端末の各々で順次入力され、前記ネットワークを介して送信された前記原文の前記第2の言語による部分的な翻訳文を受け付ける翻訳文受付ステップと、 前記翻訳文受付ステップで前記翻訳文が受け付けられる度に、前記翻訳文が入力された翻訳者端末である翻訳文入力端末と対応付けた前記翻訳文を、前記翻訳依頼の送信元の端末である依頼者端末に送信する翻訳文送信ステップを備えたことを特徴とする翻訳者選定支援方法。
IPC (2):
G06Q 30/00 ,  G06Q 50/00
FI (2):
G06F17/60 318G ,  G06F17/60 124
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page