Pat
J-GLOBAL ID:201003036913543280

組成物、装置、および関連する方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 小野 新次郎 ,  社本 一夫 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  深澤 憲広
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2009540416
Publication number (International publication number):2010521652
Application date: Dec. 04, 2007
Publication date: Jun. 24, 2010
Summary:
組成物には、第一のプローブ、第一のプローブに結合した第一のイニシエータ構成成分、第二のプローブ、および第二のプローブに結合した第二のイニシエータ構成成分が含まれる。第一のプローブおよび第二のプローブは、一つの分析対象物に結合することができ、そして第一のイニシエータ構成成分および第二のイニシエータ構成成分は、互いに近く存在する場合そして第一のプローブおよび第二のプローブが分析対象物に結合する場合に、イニシエータを形成することができる。関連するキット、装置、および方法も提供される。【選択図】なし
Claim (excerpt):
第一のプローブ; 第一のプローブに結合した第一のイニシエータ構成成分; 第二のプローブ;および 第二のプローブに結合した第二のイニシエータ構成成分; を含む組成物であって、 ここで第一のプローブおよび第二のプローブは、一つの分析対象物に結合することができ、そして 第一のイニシエータ構成成分および第二のイニシエータ構成成分は、互いに近くに存在する場合そして第一のプローブおよび第二のプローブが分析対象物に対して結合することができる場合、イニシエータを形成することができる、 前記組成物。
IPC (1):
G01N 33/531
FI (1):
G01N33/531 B
F-Term (34):
4C062HH21 ,  4C071AA01 ,  4C071BB01 ,  4C071CC02 ,  4C071CC21 ,  4C071DD06 ,  4C071EE13 ,  4C071FF04 ,  4C071GG06 ,  4C071HH08 ,  4C071LL10 ,  4C204BB10 ,  4C204CB03 ,  4C204DB03 ,  4C204DB04 ,  4C204DB13 ,  4C204EB10 ,  4C204FB24 ,  4C204GB29 ,  4H049VN01 ,  4H049VP01 ,  4H049VQ30 ,  4H049VR23 ,  4H049VR31 ,  4H049VS12 ,  4H049VT17 ,  4H049VU32 ,  4H049VW02 ,  4H050AA03 ,  4H050AB81 ,  4H050WB11 ,  4H050WB16 ,  4H050WB17 ,  4H050WB21
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page