Pat
J-GLOBAL ID:201003079333776237

ドーパミンシグナル伝達阻害剤のスクリーニング方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 津国 肇 ,  束田 幸四郎 ,  齋藤 房幸 ,  鈴木 音哉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009008572
Publication number (International publication number):2010164505
Application date: Jan. 19, 2009
Publication date: Jul. 29, 2010
Summary:
【課題】ドーパミンシグナル伝達阻害剤のスクリーニング方法を提供する。【解決手段】線虫の事前刺激による匂い忌避行動の増強が、ドーパミンD2レセプターのアンタゴニストであるハロペリドールによって抑制されることを見出した。忌避インデックスを算出するために、9cmのプレートを同一の幅の6つの区画に分けた。各区画内の線虫数を数え、忌避インデックスを下記式を用いて算出した。忌避インデックス=ΣWiNi/N:式中Wiは、各区画の重みであり(区画1-6について、それぞれ-2.5、-1.5、-0.5、+0.5、+1.5及び+2.5)、Niは、各区画の線虫数であり、そしてNは、プレートの全ての6つの区画の線虫の総数である。【選択図】図1
Claim (excerpt):
ドーパミンレセプターと候補物質とを接触させることを含む、事前刺激による化学物質刺激応答の増強を制御する物質のスクリーニング方法。
IPC (3):
G01N 33/48 ,  G01N 33/15 ,  G01N 33/50
FI (3):
G01N33/48 N ,  G01N33/15 Z ,  G01N33/50 Z
F-Term (4):
2G045AA29 ,  2G045BB20 ,  2G045CB17 ,  2G045FA18
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (2)
  • 生化学, 2007, 抄録CD , Page3P-0834
  • Neuroscience Research, 2008, Vol.61, No.Supplement 1,, Page S48 01-H03

Return to Previous Page