Pat
J-GLOBAL ID:201003087471624041

多孔性部材の湿潤方法、それに用いる湿潤用容器および湿潤用装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 辻丸 光一郎 ,  中山 ゆみ ,  吉田 玲子 ,  伊佐治 創
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010011834
Publication number (International publication number):2010194303
Application date: Jan. 22, 2010
Publication date: Sep. 09, 2010
Summary:
【課題】 迅速且つ簡便に、均一で高い湿潤率を安定して実現できる多孔性部材の湿潤方法を提供する。 【解決手段】 容器内に多孔性部材と湿潤液とを収容し、前記多孔性部材を前記湿潤液に浸漬させた状態で、前記容器内の圧力を減圧する。これによって、簡便且つ容易に多孔性部材の湿潤を行うことができる。この湿潤方法は、例えば、湿潤用容器と圧力変動手段とにより簡便に行うことができる。前記湿潤用容器は、有底筒状の容器本体と蓋体とを有し、前記蓋体が、前記容器本体の開口部に着脱可能な状態で装着され、前記容器本体および前記蓋体の少なくとも一方が、圧力変動手段との連結部を有している。この容器本体内部に湿潤液および多孔性部材を収容し、連結した圧力変動手段で前記内部を減圧することで、前記多孔性部材を湿潤できる。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
多孔性部材の湿潤方法であって、 容器内の湿潤液に前記多孔性部材を浸漬させた状態で、前記容器内の圧力を減圧することを特徴とする湿潤方法。
IPC (3):
A61L 31/00 ,  A61L 27/00 ,  A61F 2/08
FI (3):
A61L31/00 B ,  A61L27/00 U ,  A61F2/08
F-Term (21):
4C081AB18 ,  4C081AC03 ,  4C081BA16 ,  4C081BA17 ,  4C081BC04 ,  4C081CA17 ,  4C081CC01 ,  4C081CE11 ,  4C081DA02 ,  4C081DA04 ,  4C081DB03 ,  4C081EA06 ,  4C097AA20 ,  4C097AA21 ,  4C097BB01 ,  4C097CC02 ,  4C097DD01 ,  4C097DD05 ,  4C097EE01 ,  4C097FF01 ,  4C097FF06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page