Rchr
J-GLOBAL ID:201101025103257220   Update date: Feb. 01, 2024

KANASUGI Takeshi

カナスギ タケシ | KANASUGI Takeshi
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/00407660
Research field  (1): Philosophy and ethics
Research keywords  (14): 道徳実在論 ,  多元論 ,  メタ倫理学 ,  哲学 ,  科学哲学 ,  分析哲学 ,  クオリア ,  意識 ,  命題的態度 ,  志向性 ,  行為論 ,  解釈主義 ,  認知哲学 ,  心の哲学
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2022 - 2026 The Possibility of Multi-Aspectistic Pluralism: Constructing and Defending a Systematic Theory of Ontological Anti-Naturalism
  • 2019 - 2022 The possibility of direct perception theory as the optimal perception theory for anti-naturalism of qulia
  • 2011 - 2012 Possibility of the Theory of Self Knowledge from a Rational and Practical Perspective
  • 2006 - 2007 人間形成の理論的枠組みの再構築に関する研究
  • 2003 - 2005 心の哲学における自然主義の代案の探求-合理性の観点からの自由論・感情論を中心に-
Show all
Papers (27):
  • A Defense of Antinaturalistic Moral Realism : As Part of a Plan for Building a Systematic Metaphysical Antinaturalism. 2022. 123. 11. 161-175
  • 金杉 武司. An Explanation of Hallucination and Illusion by the Direct Perception Theory. 國學院雑誌(The Journal of Kokugakuin University). 2022. 122(4). 1-29
  • An Assessment of the Philosophical Theories of Perception and the Issues the Direct Perception Theory Needs to Address. 2021. 122. 4. 1-21
  • The Hard Problem of Consciousness and the Perspectivalness of Phenomenal Properties. 2021. 59. 1-13
  • Naturalization of Morality and a Possibility of Anti-naturalistic Moral Realism. 2019. 120. 9. 15-32
more...
MISC (13):
  • [インタビュー記事]重要なのは問いを立て、誰もが納得する「答え」を求めること 哲学者は世界がどうなっているかを考える ー後編ー. 國學院大學メディア. 2023
  • 金杉武司. [インタビュー記事]反自然主義の立場から「心」を哲学する 哲学者は世界がどうなっているかを考える ー前編ー. 國學院大學メディア. 2023
  • Discussion Hall : A World Customized to each of Us and the Fear of `Otherness'. 2021. 122. 9. 16-17
  • Round table talk : Mind, Soul and Spirit : What Can Philosophy Say About Mind in the Era of Science of Mind?. 2016. 117. 2. 37-68
  • 伊勢田 哲治, 金杉 武司, 菊池 誠, 松本 俊吉, 丹治 信春. 2.60周年記念分野別ワークショップ(60周年記念公開シンポジウムおよび分野別ワークショップ報告,学会活動報告). 科学基礎論研究. 2014. 42. 1. 55-57
more...
Books (22):
  • 『哲学するってどんなこと?』
    筑摩書房(ちくまプリマー新書) 2022
  • 哲学するってどんなこと? (ちくまプリマー新書)
    筑摩書房 2022 ISBN:4480684263
  • 『ワードマップ心の哲学-新時代心の科学をめぐる哲学の問い-』
    新曜社 2017
  • 心の哲学: 新時代の心の科学をめぐる哲学の問い (ワードマップ)
    新曜社 2017 ISBN:4788515253
  • シリーズ 新・心の哲学I 認知篇
    勁草書房 2014 ISBN:4326199210
more...
Lectures and oral presentations  (24):
  • 自然化された道徳の実践と実在性へのコミットメント
    (科学基礎論学会秋の研究例会(日本大学)ワークショップ「道徳の自然化:工学的アプローチと道徳実践の行方」 2018)
  • 自然主義的観念論は志向説であり物理主義であると言えるのか?
    (合同合評会(東京大学) 鈴木貴之『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』合評会 2018)
  • ラッセルの自然主義?-センスデータ論と常識的実在論 の優劣
    (合同合評会(東京大学) 髙村夏輝『ラッセルのセンスデータ論[1903-1918]-センスデータ論の破壊と再生』合評会 2018)
  • 反自然主義とは何か?-その動機と課題-
    (日本科学哲学会大会(信州大学) ワークショップ「哲学的自然主義のメタ哲学的評価」 2016)
  • 説明上のギャップは本当に物理主義にとって無害なものなのか?
    (科学基礎論学会秋の研究例会(東京大学)ワークショップ「鈴木貴之著『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』合評会」 2015)
more...
Education (5):
  • 2003 - 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 科学技術基礎論大講座 博士課程 修了(学位取得)
  • 1997 - 2002 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 科学技術基礎論大講座 博士課程
  • 1995 - 1997 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 科学技術基礎論大講座 修士課程
  • 1993 - 1995 The University of Tokyo College of Arts and Sciences
  • 1991 - 1993 The University of Tokyo
Professional career (2):
  • 修士(学術) (東京大学)
  • 博士(学術) (東京大学)
Work history (26):
  • 2016/04 - 現在 Kokugakuin University Faculty of Letters, Department of Philosophy
  • 2019/09 - 2019/09 Central European University
  • 2019/04 - 2019/09 東京大学 教養学部 非常勤講師「現代思想特殊研究II」担当
  • 2018/04 - 2018/09 The University of Tokyo College of Arts and Sciences
  • 2017/04 - 2017/09 The University of Tokyo College of Arts and Sciences
Show all
Committee career (24):
  • 2023/04 - 現在 科学基礎論学会 編集委員
  • 2014/04 - 現在 科学基礎論学会 評議員
  • 2009/12 - 現在 日本科学哲学会 第43-巻学会誌編集委員
  • 2009/11 - 現在 日本科学哲学会 第13-期評議員
  • 2008/01 - 現在 日本科学哲学会 第41-回大会実行委員
Show all
Association Membership(s) (4):
THE SOCIETY OF PHILOSOPHY ,  JAPAN ASSOCIATION FOR PHILOSOPHY OF SCIENCE ,  THE PHILOSOPHY OF SCIENCE SOCIETY, JAPAN ,  THE PHILOSOPHICAL ASSOCIATION OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page