Rchr
J-GLOBAL ID:201101066001740510
Update date: Apr. 26, 2025
KASHIWAGI Kimikazu
カシワギ キミカズ | KASHIWAGI Kimikazu
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (1):
Basic nursing
Research keywords (16):
看護実践用語分類
, 有害事象
, 看護診断
, 電子カルテの有用性
, 看護支援システム
, 看護用語
, 電子カルテ稼働状況
, 電子カルテシステム
, NANDA看護診断分類法
, オントロジー
, 看護記録
, 看護師の思考過程
, 全国葉書調査
, 看護学
, 看護成果分類法
, 看護介入分類法
Research theme for competitive and other funds (4):
- 2008 - 2010 Development the international health terminology knowledge base for Japanese
- 2007 - 2010 Investigation of Development of the Computerized the Nursing Support System for Quality Improvement in Nursing Practice
- 2006 - 2007 電子カルテから有害事象を検出するためのオントロジー構築とその評価
- 2004 - 2006 Investigation about survey of state which was the terminology classification of nursing practice, and development of model which was constructed for nursing support system in computerized medical records
Papers (45):
-
Masayo Kashiwagi, Kimikazu Kashiwagi, Noriko Morioka, Kazuhiro Abe. Last year of life care transitions between long-term care insurance services in Japan: Analysis of long-term care insurance claims data. Geriatrics & gerontology international. 2024
-
Noriko Morioka, Masayo Kashiwagi, Kimikazu Kashiwagi, Kazuhiro Abe, Atsushi Miyawaki. Characteristics of first-time users of the nursing small-scale multifunctional home care service: a pooled cross-sectional study using Japanese long-term care insurance claims data from 2012 to 2019. BMJ Open. 2024. 14. 5. e080664-e080664
-
美代 賢吾, 赤瀬 智子, 齋藤 いずみ, 柏木 公一, 川口 孝泰, 宇都 由美子. 看護のデジタル・トランスフォーメーション・DXを考える 情報学と理工学がもたらす看護の未来に向けた変革. 医療情報学連合大会論文集. 2021. 41回. 213-213
-
宇都 由美子, 石垣 恭子, 岡田 みずほ, 村岡 修子, 前田 直美, 伊藤 明美, 柏木 公一. 看護の専門性を基盤とするケアマスタの開発とその活用 看護の専門性に裏づけられた高度な判断や情報提供を支援するアセスメント重視のケア計画マスタの実現. 医療情報学連合大会論文集. 2017. 37回. 283-284
-
福田 和明, 山勢 博彰, 黒田(佐藤) 裕子, 上澤 悦子, 伊東 美佐江, 益田 美津美, 柏木 公一, 下舞 紀美代, 古川 秀敏. 21)看護支援システムの評価尺度の開発. 日本看護研究学会雑誌. 2016. 39. 3. 124-124
more...
MISC (42):
-
友滝 愛, 宮内 絢子, 政岡 祐輝, 清水 陽一, 駒形 朋子, 上村 夕香理, 柏木 公一. e-learningシステムを用いた研究 研究目的でe-learningシステムを選定するときのポイントとピットフォール(後). 看護研究. 2022. 55. 2. 194-203
-
友滝 愛, 宮内 絢子, 柏木 公一, 駒形 朋子, 政岡 祐輝, 清水 陽一, 上村 夕香理. e-learningシステムを用いた研究 研究目的でe-learningシステムを選定するときのポイントとピットフォール(前). 看護研究. 2022. 55. 1. 86-94
-
Tomotaki A, Kashiwagi K. 特集 新型コロナウイルス感染症 これからの学校・教育. お便りコーナーから考える新入生の状況と教育現場におけるセレンディピティ. The Japanese Journal of Nursing Education (in Japanese). 2020. 61. 10. 932-937
-
Ai Tomotaki, Kimikazu Kashiwagi. Active-Learning Strategy in Large Classes; A New Presentation Approach with the Fruit Cocktail Method. Journal of Japanese Society of Nursing Science for National Health Services (in Japanese). 2019. 15. 1. 52-59
-
TOMTOAKI AI, KASHIWAGI Kimikazu. 1コマからでもできるICT活用:ウエブアンケートを用いた、学生と教員の双方向の仕組みづくり (in Japanese). The Japanese journal of nurses' education. 2019. 60. 10. 800-805
more...
Books (12):
-
NANDA-I看護診断: 定義と分類 2012-2014
医学書院 2012 ISBN:4260015575
-
看護管理学習テキスト 第7巻 看護制度・政策論 第2版
日本看護協会出版会 2012 ISBN:4818015679
-
看護管理学習テキスト 第5巻 看護情報管理論 第2版
日本看護協会出版会 2012 ISBN:4818016659
-
看護管理学
建帛社 2007 ISBN:4767934028
-
看護と情報科学
杏林図書 2006 ISBN:4903453022
more...
Lectures and oral presentations (15):
-
情報システム導入・更新と 業務プロセスの深くて 悩ましい関係について
(第13回日本医療情報学会看護学術大会 2012)
-
看護記録の理想と現実
(第13回日本医療情報学会看護学術大会 2012)
-
システムを共通理解するための取り組み~画面名称・機能の名称の統一~
(第13回日本医療情報学会看護学術大会 2012)
-
看護支援システムを使用する多施設の看護計画分類 -ドナベディアン・モデルの活用-
(第13回日本医療情報学会看護学術大会 2012)
-
点滴注射業務におけるワークフローの分析
(第16回 日本医療情報学会春季学術大会 2012)
more...
Professional career (1):
- M.S.N (University of Tokyo)
Committee career (5):
- 2010/07 - 現在 日本看護診断学会 評議員・用語検討委員会
- 2010/07 - 現在 日本看護研究学会 評議員
- 2010/04 - 現在 日本看護管理学会 理事・編集委員会
- 2002/04 - 現在 日本医療情報学会 評議員・看護部会幹事
- 1999/08 - 現在 国際標準化機構 ISO TC215 WG 3 専門委員
Association Membership(s) (10):
日本診療情報管理学会
, 日本公衆衛生学会
, 日本医療マネジメント学会
, 日本看護科学学会
, 日本看護教育学会
, 日本看護研究学会
, American Medical Informatics Association
, 日本看護診断学会
, 日本看護管理学会
, 日本医療情報学会
Return to Previous Page