Rchr
J-GLOBAL ID:201101070244301902   Update date: Sep. 10, 2022

Okumura Keiji

オクムラ ケイジ | Okumura Keiji
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): http://nitzk.mse.nitech.ac.jp/khannou/
Research keywords  (1): Metal production engeneering
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2004 - 現在 超音波材料プロセッシング
  • 2004 - 現在 金属系廃棄物からの有価金属の回収
  • 2001 - 現在 Deoxidation and Desulfurization of Molten iron by Alkaline Earth Metal Vapor In-situ Produced by Reduction of Oxide
  • 1994 - 現在 液体中へのガス吹込みによる気泡生成
  • 1994 - 現在 Study on Inclusion Removal from Molten Metal
Papers (60):
MISC (2):
  • 奥村圭二, 夏井俊悟, 菊地竜也, 鈴木亮輔, 伊藤公久, 平田直哉, 安斎浩一, 宮坂史和, 角田和彦. 金属製造プロセスへの粒子法の応用. MTERE2. 2015. 54. 9. 431-453
  • 奥村圭二. 超音波を利用した材料プロセッシング. 日本鉄鋼協会高温プロセス部会ノーベルプロセッシングフォーラム入門セミナー. 2010. 1-4
Patents (1):
  • Refining method of molten iron
Books (1):
  • 鉄鋼工学セミナーテキスト
    日本鉄鋼協会 2014
Lectures and oral presentations  (88):
  • 廃希土類磁石からの有価物の分離回収
    (「省エネプロセス/資源回収・活用によるサーキュラーエコノミーの実現」WEBINAR 2022)
  • 超音波による固液間濡れ性の改善
    (鋳造先端プロセス研究会 第97回部会 2022)
  • 超音波による液滴形状の変化
    (日本学術振興会製鋼第19委員会反応プロセス研究会 2021)
  • 超音波照射による反応促進に及ぼす操作条件の影響
    (日本鉄鋼協会第182回秋季講演大会 2021)
  • ビスマスとアルミニウムを用いたネオジム磁石からのネオジムの回収
    (日本鉄鋼協会第182回秋季講演大会 2021)
more...
Education (2):
  • - 1988 Nagoya University Graduate School, Division of Engineering
  • - 1986 Nagoya University Faculty of Engineering
Professional career (2):
  • 工学博士 (名古屋大学)
  • Doctor(Engineering) (Nagoya University)
Committee career (4):
  • 2009/04/01 - 現在 日本鉄鋼協会 高温プロセス部会精錬フォーラム
  • 2008/04/01 - 現在 日本鉄鋼協会 高温プロセス部会ノーベルプロセッシングフォーラム材料ソノプロセッシング研究グループ主査
  • 1997/04/01 - 現在 日本鉄鋼協会 東海支部若手冶金エンジニア研究会幹事
  • 2011/04/01 - 2015/03/31 日本金属学会 会報編集委員
Awards (3):
  • 2018/03/19 - 日本鉄鋼協会 日本鉄鋼協会山岡賞
  • 2008/03/27 - 日本鉄鋼協会 日本鉄鋼協会西山記念賞
  • 2002/03/28 - 日本鉄鋼協会 日本鉄鋼協会澤村論文賞
Association Membership(s) (5):
軽金属学会 ,  The Mining and Materials Processing Institute of Japan ,  The Society of Chemical Engineers, Japan ,  The Japan Institute of Metals ,  The Iron and Steel Institute of Japan
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page