Rchr
J-GLOBAL ID:201101073649742735
Update date: Jul. 10, 2025
Ohno Yukihiro
オオノ ユキヒロ | Ohno Yukihiro
Affiliation and department:
Job title:
Vice president and Professor
Homepage URL (1):
https://www.ompu.ac.jp/class/pharm/daa.html
Research field (3):
Pharmacology
, Pharmacology
, Neuroscience - general
Research keywords (14):
Histochemistry
, Neurochemistry
, Behavioral pharmacology
, Electrophysiology
, Dopamine
, Serotonin (5-HT)
, Glia
, Synaptic release
, Epilepsy
, Parkinson's disease
, Anxiety disorder
, Depression
, Schizophrenia
, 神経精神薬理
Research theme for competitive and other funds (16):
- 2021 - 2024 アストロサイト空間的カリウム緩衝機構に着目した精神疾患の発症メカニズム解析
- 2021 - 2024 アストロサイトの空間的カリウム緩衝機構に着目したニコチン薬理作用のグリア機序解析
- 2019 - 2022 グリアとニューロンによるヒト脳の包括的てんかんネットワークの統合的解析
- 2018 - 2021 錐体外路系運動障害の発現調節におけるニコチン受容体の役割
- 2017 - 2020 シナプス分泌障害に起因する精神疾患の病態解明
- 2017 - 2019 新規てんかん原性因子 Gαi inhibitory interacting protein (GINP)の機能解析研究
- 2015 - 2019 中枢神経系機能性疾患における三者間シナプス伝達機能障害仮説の構築
- 2015 - 2018 難治性てんかん病態におけるグリア機能の解明と診療ガイドライン
- 2014 - 2017 シナプス分泌機構に着目したてんかん病態解析
- 2013 - 2016 運動障害疾患およびけいれん性疾患におけるニコチン性アセチルコリン受容体の機能解析
- 2010 - 2012 アストロサイトK+チャネルに着目したてんかん病態研究
- 2010 - 2012 Epilepsy research focusing on the potassium buffering function of brain astrocytes
- 2009 - 2011 ラットモデルを用いた本態性振戦の遺伝的要因の解明
- 2008 - 2011 ラットてんかん発作における遺伝的素因の解明
- 2008 - 2009 てんかんモデル動物を用いた脳アストログリアK+チャネルの病態解析研究
- 2007 - 2008 中枢セロトニン神経系による錐体外路系運動機能の調節機構
Show all
Papers (145):
-
Masato Kinboshi, Saki Shimizu, Kentaro Tokudome, Tomoji Mashimo, Tadao Serikawa, Hidefumi Ito, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda, Yukihiro Ohno. Imbalance of glutamatergic and GABAergic neurotransmission in audiogenic seizure-susceptible Leucine-rich glioma-inactivated 1 (Lgi1)-mutant rats. Heliyon. 2023. 9. 7. e17984-e17984
-
Masaki Kato, Naofumi Kunisawa, Saki Shimizu, Higor A. Iha, Yukihiro Ohno. Mechanisms Underlying Dopaminergic Regulation of Nicotine-Induced Kinetic Tremor. Frontiers in Pharmacology. 2022. 13
-
Yukihiro Ohno, Naofumi Kunisawa, Saki Shimizu. Emerging Roles of Astrocyte Kir4.1 Channels in the Pathogenesis and Treatment of Brain Diseases. International Journal of Molecular Sciences. 2021. 22. 19. 10236-10236
-
Marcos E. Frizzo, Yukihiro Ohno. Perisynaptic astrocytes as a potential target for novel antidepressant drugs. Journal of Pharmacological Sciences. 2021. 145. 60-68
-
Masato Kinboshi, Akio Ikeda, Yukihiro Ohno. Role of Astrocytic Inwardly Rectifying Potassium (Kir) 4.1 Channels in Epileptogenesis. Frontiers in Neurology. 2020. 11. 626658-626658
more...
MISC (41):
Patents (11):
-
新規なイミド誘導体
-
新規なラクタム誘導体
-
シグマレセプター結合阻害剤
-
ドーパミンD4受容体拮抗剤
-
ドーパミンD3受容体アゴニスト・アンタゴニストのスクリーニング方法
more...
Books (26):
-
図解 薬害副作用学 改訂3版
南山堂 2023
-
疾患薬理学 改訂版
メオメディカル 2020
-
臨床薬学テキストシリーズ:神経・筋・精神・麻酔・鎮痛
中山書店 2019
-
ペランパネルによるてんかん治療のストラテジー
先端医学社 2019
-
Serotonin: The mediator that spans evolution
Elsevier Science 2019
more...
Lectures and oral presentations (27):
-
Pathopharmacological research on epilepsy using disease animal models -Seeking new therapeutic target molecules-
(Epilepsy Surgery Society of Japan 2025)
-
てんかんの発症調節におけるアストロサイトKir4.1チャネルの役割
(第12回アルツハイマー病とてんかんを考える会 2021)
-
てんかん病態におけるアストロサイトの役割:最近の薬理学的知見から
(第53回日本てんかん学会学術集会(シンポジウム) 2019)
-
ピロカルピン側頭葉てんかんモデル、ピロカルピン誘発性重積モデルにおける発作時active、passive DC shiftの解析
(第53回日本てんかん学会学術集会(シンポジウム) 2019)
-
抗てんかん薬の薬理作用-第1世代薬から次世代薬の探索に向けて-
(第53回日本てんかん学会学術集会(シンポジウム) 2019)
more...
Professional career (1):
Work history (8):
- 2025/06 - 現在 Osaka Medical and Pharmaceutical University Vice president Professor
- 2015/04 - 現在 Kagawa University Faculty of Medicine
- 2014/04 - 現在 Osaka Metropolitan University School of Medicine
- 2021/04 - 2025/06 Osaka Medical and Pharmaceutical Univeristy Faculty of Pharmacy Dean and Professor
- 2011/04 - 2021/03 Osaka University of Pharmaceutical Sciences Laboratory of Pharmacology Professor
- 2007/04 - 2011/03 Osaka University of Pharmaceutical Scicences Laboraotry of Pharmacology Associate Professor
- 2004/04 - 2008/03 Hiroshima University Faculty of Medicine
- 2006/01 - 2007/03 Osaka University, Graduate School of Medicine Laboratory of Molecular and Cellular Pharmacology Assistant Professor
Show all
Committee career (15):
- 2025/07 - 現在 Osaka Medical and Pharmaceutical University Executive Director
- 2020/09 - 現在 PMDA Specialist
- 2019/04 - 現在 関西広域連合 登録販売員試験委員
- 2011/12 - 現在 CINP Fellow
- 2009 - 現在 日本毒性学会 評議員
- 2008 - 現在 日本てんかん学会 基礎研究推進委員会委員・薬事委員会委員、日本てんかん学会近畿地方会・運営委員・監事
- 1984 - 現在 日本神経精神薬理学会 功労会員、評議員, トランスレーショナル・メディカル・サイエンス委員会委員
- 1981 - 現在 日本薬学会 代議員・近畿支部委員・学会誌編集委員
- 1981 - 現在 日本薬理学会 名誉会員・代議員・学術評議員・編集委員会委員・賞等選考委員・企画教育委員会委員・第144回日本薬理学会近畿部会長
- 2025/06 - 2025/07 学校法人 大阪医科薬科大学 理事
- 2021/04 - 2025/06 学校法人 大阪医科薬科大学 理事・評議員
- 2021/04 - 2025/06 全国薬科大学長・薬学部長会議 理事・薬学共用試験専門委員会
- 2017/04 - 2022/03 厚生労働省 薬剤師国家試験委員
- 2012/04 - 2019/03 大阪府 大阪府登録販売員試験委員
- 2011/04 - 2016/03 高槻市 京都・島本・高槻地域産業活性化協議会委員
Show all
Association Membership(s) (7):
CINP (Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologicum)
, 日本てんかん学会近畿地方会
, THE JAPAN NEUROSCIENCE SOCIETY
, THE JAPANESE SOCIETY OF TOXICOLOGY
, THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN
, THE JAPANESE SOCIETY OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY
, THE JAPANESE PHARMACOLOGICAL SOCIETY
Return to Previous Page