Pat
J-GLOBAL ID:201103036630597755
歩行姿勢判定装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (7):
深見 久郎
, 森田 俊雄
, 仲村 義平
, 堀井 豊
, 酒井 將行
, 荒川 伸夫
, 佐々木 眞人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009232673
Publication number (International publication number):2011078534
Application date: Oct. 06, 2009
Publication date: Apr. 21, 2011
Summary:
【課題】簡易にかつリアルタイムに歩行姿勢の判定を行なうことのできる歩行姿勢判定装置を提供する。【解決手段】歩行姿勢判定装置である歩数計では、上下軸方向の加速度データに対して左右軸方向の加速度データを同期させて重ねることで、上下軸方向の、右足歩行期間の加速度および左足歩行期間の加速度を抽出する(S100)。そして、右足加速度の最大振幅YRと、左足加速度の最大振幅YLとの差分YR-YLまたは、その比率YR/YLを、歩幅を判定する際の指標値として算出する(S101〜S105)。歩数計では、予め記憶されている指標値と歩幅のレベルとの対応を参照して、算出された指標値に対応する歩幅のレベルが、被測定者の歩幅のレベルと判定される。【選択図】図6
Claim (excerpt):
本体部と、
前記本体部の加速度を検出するための加速度センサと、
前記第1の方向の加速度を用いた演算を行なって、歩行姿勢を表わす指標における指標値を算出するための演算手段と、
歩行姿勢を表わす指標における指標値と歩行姿勢レベルとの対応を記憶するための記憶手段と、
歩行姿勢の判定結果として、前記演算手段で算出された前記指標値の属する歩行姿勢レベルを出力するための出力手段とを備える、歩行姿勢判定装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (4):
4C038VA11
, 4C038VA12
, 4C038VB14
, 4C038VC09
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
-
歩行能力からの運動機能向上メニュー提案システム及び歩行能力からの運動機能向上メニュー提案方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2007-077350
Applicant:アイシン精機株式会社
-
歩行評価システム、歩行計、歩行評価プログラムおよび記録媒体
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2007-165712
Applicant:株式会社タニタ
-
ウォーキング判定装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-035061
Applicant:日本電信電話株式会社
-
健康増進システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-144707
Applicant:三菱電機株式会社
-
歩容情報表示システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2007-279489
Applicant:パナソニック電工株式会社
-
リハビリテーション管理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-171707
Applicant:松下電器産業株式会社
-
歩容改善支援システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2007-279678
Applicant:パナソニック電工株式会社
Show all
Return to Previous Page