Pat
J-GLOBAL ID:201103045721269300

多孔質膜の製造方法及び膜処理装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人サクラ国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009250290
Publication number (International publication number):2011094054
Application date: Oct. 30, 2009
Publication date: May. 12, 2011
Summary:
【課題】複雑な工程を経ず、また、貧溶媒を使用せずに高度に多孔化された含フッ素樹脂膜及びこれを用いた高活性触媒担持膜の製造方法を提供する。【解決手段】含フッ素樹脂からなる樹脂を非プロトン性極性溶媒に溶解させて溶液を得る工程と、該溶液を基材上にキャスティングする塗布工程と、キャスティングされた溶液を、その溶媒である非プロトン性極性溶媒の蒸気圧が2〜10mmHgとなる温度として、非プロトン性極性溶媒を揮発させる成膜工程と、からなる多孔質膜の製造方法。【選択図】なし
Claim (excerpt):
含フッ素樹脂を非プロトン性極性溶媒に溶解させて溶液を得る溶解工程と、 前記溶液を基材上にキャスティングする塗布工程と、 前記キャスティングされた溶液を、その溶媒である非プロトン性極性溶媒の蒸気圧が2〜10mmHgとなる温度にすることで、前記非プロトン性極性溶媒を揮発させる成膜工程と、 からなることを特徴とする多孔質膜の製造方法。
IPC (4):
C08J 9/28 ,  B01D 71/32 ,  B01D 71/34 ,  B01D 69/06
FI (4):
C08J9/28 ,  B01D71/32 ,  B01D71/34 ,  B01D69/06
F-Term (47):
4D006GA02 ,  4D006MA03 ,  4D006MA24 ,  4D006MC28 ,  4D006MC29X ,  4D006MC90 ,  4D006NA01 ,  4D006NA10 ,  4D006NA12 ,  4D006NA46 ,  4D006NA62 ,  4D006NA64 ,  4D006PA01 ,  4D006PB01 ,  4D006PC11 ,  4D006PC41 ,  4D006PC51 ,  4F074AA38 ,  4F074AC02 ,  4F074AC09 ,  4F074CB28 ,  4F074CB33 ,  4F074CB42 ,  4F074CC10X ,  4F074CC29Y ,  4F074DA02 ,  4F074DA23 ,  4F074DA43 ,  4F074DA49 ,  4F074DA59 ,  5H018AA01 ,  5H018BB08 ,  5H018BB16 ,  5H018DD08 ,  5H018EE02 ,  5H018EE05 ,  5H018EE12 ,  5H018EE18 ,  5H018HH00 ,  5H018HH04 ,  5H018HH09 ,  5H021BB01 ,  5H021BB12 ,  5H021BB13 ,  5H021EE10 ,  5H021HH00 ,  5H021HH02

Return to Previous Page