Pat
J-GLOBAL ID:201103053450561924

警報システム、および中継器

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 小林 久夫 ,  安島 清 ,  高梨 範夫 ,  村田 健誠
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010063682
Publication number (International publication number):2011197994
Application date: Mar. 19, 2010
Publication date: Oct. 06, 2011
Summary:
【課題】警報器同士が連動して警報動作を行える設置範囲を拡張することができる警報システムおよび中継器を得る。【解決手段】警報器グループを複数備え、複数の警報器グループは、それぞれ中継アダプタ30を有し、中継アダプタ30は、自己の属する警報器グループの火災警報器から、連動制御信号を受信したとき、他の警報器グループの中継アダプタ30に対して連動制御信号を送信し、他の警報器グループの中継アダプタ30から、連動制御信号を受信したとき、自己の属する警報器グループの火災警報器に対して連動制御信号を送信する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
互いに無線通信する複数の警報器で警報器グループを構成し、火災を検知した前記警報器から送信された連動制御信号を、同一の警報器グループ内の前記警報器間で送受信することによって、当該警報器グループ内の各警報器で火災警報を行う警報システムであって、 前記警報器グループを複数備え、 前記複数の警報器グループは、それぞれ中継器を有し、 前記中継器は、 自己の属する警報器グループの前記警報器から、前記連動制御信号を受信したとき、他の警報器グループの前記中継器に対して前記連動制御信号を送信し、 他の警報器グループの前記中継器から、前記連動制御信号を受信したとき、自己の属する警報器グループの前記警報器に対して前記連動制御信号を送信する ことを特徴とする警報システム。
IPC (1):
G08B 17/00
FI (1):
G08B17/00 C
F-Term (8):
5G405AA03 ,  5G405AA04 ,  5G405AD05 ,  5G405AD06 ,  5G405AD07 ,  5G405BA08 ,  5G405CA19 ,  5G405CA31
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 防災システム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-286273   Applicant:ホーチキ株式会社
  • 警報器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2009-062511   Applicant:ホーチキ株式会社
  • 火災警報システム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2008-166275   Applicant:パナソニック電工株式会社
Show all

Return to Previous Page