Pat
J-GLOBAL ID:201103059365249375
果実の熟度測定装置及び熟度測定方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
西村 竜平
, 佐藤 明子
, 齊藤 真大
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009161389
Publication number (International publication number):2011017570
Application date: Jul. 08, 2009
Publication date: Jan. 27, 2011
Summary:
【課題】果実が生育段階の前期にある場合も、その熟度を正確に把握することができる熟度測定装置及び熟度測定方法を提供する。【解決手段】検査対象である果実に光を照射する光源と、前記光を照射された前記果実からの透過光又は反射光を分光し、検出する光検出部と、前記光検出部からの出力信号を受信し、前記透過光又は反射光のスペクトルデータを取得して、当該スペクトルデータに所定の演算処理を施し、スペクトル関連値データを算出するスペクトル関連値算出部と、前記スペクトル関連値データのうち所定の基準波長におけるデータを取得して、前記スペクトル関連値を変数とする関数により表される果実の熟度を算出する熟度算出部と、を備えており、前記基準波長が、クロロフィルの吸収波長領域における複数の波長であり、前記関数が、複数の波長における複数のスペクトル関連値を変数とするものであるようにした。【選択図】図1
Claim (excerpt):
検査対象である果実に光を照射する光源と、
前記光を照射された前記果実からの透過光又は反射光を分光し、検出する光検出部と、
前記光検出部からの出力信号を受信し、前記透過光又は反射光のスペクトルデータを取得して、当該スペクトルデータに所定の演算処理を施し、スペクトル関連値データを算出するスペクトル関連値算出部と、
前記スペクトル関連値データのうち所定の基準波長におけるデータを取得して、前記スペクトル関連値を変数とする関数により表される果実の熟度を算出する熟度算出部と、を備えており、
前記基準波長が、クロロフィルの吸収波長領域における複数の波長であり、
前記関数が、複数の波長における複数のスペクトル関連値を変数とするものであることを特徴とする果実の熟度測定装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (14):
2G059AA01
, 2G059BB11
, 2G059CC20
, 2G059DD13
, 2G059EE01
, 2G059EE02
, 2G059EE12
, 2G059GG10
, 2G059HH01
, 2G059HH02
, 2G059JJ05
, 2G059KK02
, 2G059MM01
, 2G059MM12
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
-
青果物の栽培管理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-155673
Applicant:株式会社クボタ
-
青果物の果肉硬度の判定法及びその装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-312797
Applicant:三井金属鉱業株式会社
-
熟度計
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-301596
Applicant:タカヤ株式会社
-
人工衛星搭載環境観測装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-004021
Applicant:三菱電機株式会社
-
青果物の内部品質の判別方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-336338
Applicant:関西ティー・エル・オー株式会社
-
農作物成熟度測定装置および農作物成熟度測定方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-240063
Applicant:学校法人東海大学
-
青果熟度計
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-148047
Applicant:株式会社永山
Show all
Return to Previous Page