Pat
J-GLOBAL ID:201103093612958531

軸抵抗型慣性質量ダンパー

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  佐伯 義文
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010004195
Publication number (International publication number):2011144831
Application date: Jan. 12, 2010
Publication date: Jul. 28, 2011
Summary:
【課題】2部材間でのねじりをなくすことができる。【解決手段】慣性質量ダンパー1は、第1部材T1に固定された外筒4と、外周面にねじ2cが形成されるとともに基端部2aが第2部材T2に固定され、外筒4内で同軸に配置されたボールねじ2と、このボールねじ2のねじ2cに螺合して回転するとともに、外筒4に対して回転可能に支持されたダブルナット3と、ダブルナット3とともにボールねじ2の中心軸線Oを回転軸として回転するフライホイール5とを備えている。ボールねじ2と外筒4との係合部には、この外筒4に対してボールねじ2がねじ軸方向Xに変位自在で、且つボールねじ2の中心軸線Oを中心とする回転を拘束する押さえ部6を設けている。【選択図】図1
Claim (excerpt):
互いに近接離反する方向に相対変位する2部材間に介装されていて、それら2部材間に生じる近接離反方向の相対加速度により力を生じる軸抵抗型慣性質量ダンパーであって、 前記2部材のうちいずれか一方の第1部材に固定された外筒と、 外周面にねじが形成されるとともに、基端部が前記2部材のうち他方の第2部材に固定され、前記外筒内で同軸に配置されたねじ軸と、 該ねじ軸のねじに螺合して回転するとともに、前記外筒に対して回転可能に支持されたナットと、 該ナットと共に前記ねじ軸の回転中心を回転軸として回転するフライホイールと、 を備え、 前記ねじ軸と前記外筒との係合部には、前記外筒に対して前記ねじ軸がねじ軸方向に変位自在で、且つねじ軸中心を中心とする回転を拘束する回転防止機構が設けられていることを特徴とする軸抵抗型慣性質量ダンパー。
IPC (1):
F16F 15/02
FI (2):
F16F15/02 C ,  F16F15/02 E
F-Term (6):
3J048AA06 ,  3J048AC01 ,  3J048AD06 ,  3J048BE13 ,  3J048BF14 ,  3J048DA01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 特開昭58-021040
  • 直動アクチュエータ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-290663   Applicant:アイセル株式会社
  • ボールねじ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-311106   Applicant:エヌティエヌ株式会社
Show all

Return to Previous Page