Pat
J-GLOBAL ID:201103093617769281

ロボット用可動部支持装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 藤谷 史朗 ,  小川 順三 ,  中村 盛夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009168640
Publication number (International publication number):2011020227
Application date: Jul. 17, 2009
Publication date: Feb. 03, 2011
Summary:
【課題】逆入力可能な可動部を持つヒューマノイド型ロボットについて、ブレーキによる特別な制動力を必要とせず、関節の非作動状態でその可動部を重力に抗して関節の作動停止時の位置等の所定位置に維持できるようにして、電源を遮断したときの可動部の垂れ下がりを防止することにある。【解決手段】ヒューマノイド型ロボットの関節11により逆入力可能に駆動される可動部4bを前記関節の非作動状態で所定位置に支持する装置において、前記可動部4bに一端部を連結された索条30と、前記索条の他端部に連結されたスプリング31と、前記可動部と前記スプリングとの間での前記索条の張り渡し位置を規制して、前記関節の非作動状態で前記可動部が重力に抗して所定位置を維持するように前記可動部に前記索条から前記スプリングの弾性力による張力に基づく支持トルクを与える索条ガイド手段32と、を具えることを特徴とするロボット用可動部支持装置である。【選択図】図1
Claim (excerpt):
ヒューマノイド型ロボットの関節により逆入力可能に駆動される可動部を前記関節の非作動状態で所定位置に支持する装置において、 前記可動部に一端部を連結された索条と、 前記索条の他端部に連結されたスプリングと、 前記可動部と前記スプリングとの間での前記索条の張り渡し位置を規制して、前記関節の非作動状態で前記可動部が重力に抗して所定位置を維持するように前記可動部に前記索条から前記スプリングの弾性力による張力に基づく支持トルクを与える索条ガイド手段と、 を具えることを特徴とする、ロボット用可動部支持装置。
IPC (1):
B25J 19/00
FI (1):
B25J19/00 D
F-Term (3):
3C007BS27 ,  3C007CY23 ,  3C007HT04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 脚式移動ロボットの脚体関節アシスト装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-298677   Applicant:本田技研工業株式会社
  • 多段スライドアーム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-288627   Applicant:本田技研工業株式会社
  • 2足歩行ロボット
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2005-123975   Applicant:大成建設株式会社
Show all
Cited by examiner (5)
  • 脚式移動ロボットの脚体関節アシスト装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-298677   Applicant:本田技研工業株式会社
  • 多段スライドアーム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-288627   Applicant:本田技研工業株式会社
  • 2足歩行ロボット
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2005-123975   Applicant:大成建設株式会社
Show all

Return to Previous Page