Pat
J-GLOBAL ID:201103096026805830

アルミニウム材およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 鮫島 睦 ,  田村 恭生 ,  言上 惠一 ,  山尾 憲人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010064544
Publication number (International publication number):2011195903
Application date: Mar. 19, 2010
Publication date: Oct. 06, 2011
Summary:
【課題】不純物レベルをよりいっそう抑制したアルミニウム材およびその製造(精製)方法を提供することを目的とする。【解決手段】チタンとバナジウムとクロムとヒ素とセレンとジルコニウムとモリブデンの合計含有量が原子比で0.05ppm以下であり、リチウムとベリリウムとホウ素とナトリウムとマグネシウムと珪素とカリウムとカルシウムとチタンとバナジウムとクロムとマンガンと鉄とニッケルとコバルトと銅と亜鉛とガリウムとゲルマニウムとヒ素とセレンとジルコニウムとモリブデンと銀とカドミウムとインジウムとスズとアンチモンとバリウムとランタンとセリウムと白金と水銀と鉛とビスマスの合計含有量が原子比で0.4ppm以下であることを特徴とするアルミニウム材である。【選択図】図1
Claim (excerpt):
チタン(Ti)とバナジウム(V)とクロム(Cr)とヒ素(As)とセレン(Se)とジルコニウム(Zr)とモリブデン(Mo)の合計含有量が原子比で0.05ppm以下であり、 リチウム(Li)とベリリウム(Be)とホウ素(B)とナトリウム(Na)とマグネシウム(Mg)と珪素(Si)とカリウム(K)とカルシウム(Ca)とチタン(Ti)とバナジウム(V)とクロム(Cr)とマンガン(Mn)と鉄(Fe)とニッケル(Ni)とコバルト(Co)と銅(Cu)と亜鉛(Zn)とガリウム(Ga)とゲルマニウム(Ge)とヒ素(As)とセレン(Se)とジルコニウム(Zr)とモリブデン(Mo)と銀(Ag)とカドミウム(Cd)とインジウム(In)とスズ(Sn)とアンチモン(Sb)とバリウム(Ba)とランタン(La)とセリウム(Ce)と白金(Pt)と水銀(Hg)と鉛(Pb)とビスマス(Bi)の合計含有量が原子比で0.4ppm以下であることを特徴とするアルミニウム材。
IPC (3):
C22B 21/06 ,  C22C 21/00 ,  C22B 9/04
FI (3):
C22B21/06 ,  C22C21/00 A ,  C22B9/04
F-Term (3):
4K001AA02 ,  4K001BA24 ,  4K001EA13
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page