Rchr
J-GLOBAL ID:201201003950367302   Update date: Jul. 16, 2025

Miura Satosi

ミウラ サトシ | Miura Satosi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Other affiliations (2):
  • 名古屋市立大学都市政策研究センター  コーディネーター
  • 名古屋市立大学社会連携センター  副センター長
Research field  (1): Politics
Research keywords  (6): 子ども会 ,  コミュニティ政策 ,  自治体内分権 ,  Local Governance ,  Local self-governing organization ,  Intra City Decentralization
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2024 - 2026 時代の変化に適した子ども会への支援はどのようなものか? -自治体行政と大学による支援に注目して
  • 2023 - 2024 町内会・自治会と子ども会の関わり
  • 2023 - 2024 少子化時代の子ども会に相応しい運営と活動にはどのような形態があるか?
  • 2022 - 2023 社会環境の変化に応じた子ども会の組織と活動にはいかなる形態があり得るか?-名古屋市瑞穂区の子ども会活動を例に
  • 2022 - 2023 多元化する自治体コミュニティ政策の可能性
Show all
Papers (51):
  • 三浦哲司. 「子ども会」の再編と行政支援. 教育(教育科学研究会編集). 2025. 951. 59-66
  • SATOSHI MIURA. A Practice of Workshop by Children's Association : A Case Study of Mitsurugi Elementary School District Children’s Association in the Mizuho Ward of Nagoya City. 2024. 42. 267-285
  • Satoshi Miura. Local Children's Association and Rescaling. Japanese Journal of Policy Management Studies. 2024. 4. 5-21
  • Satoshi Miura. A study on neighborhood groups that support children's associations. Studies in humanities and cultures. 2024. 41. 131-152
  • Satoshi Miura. Characteristics and Issues of Community Policy. Journal of Public Policy Studies. 2023. 23. 49-60
more...
MISC (35):
  • 三浦哲司. 長野基『市民ワークショップは行政を変えたのか』勁草書房、2024年の書評. 『自治体学』. 2025. 38. 2. 75-75
  • Satoshi Miura. 2024. 168. 4-5
  • 三浦哲司. 宮崎市地域振興部地域コミュニティ課地域まちづくり推進室著『宮崎市地域自治区住民主体のまちづくり』の書評. 『コミュニティ政策』. 2023. 21. 231-232
  • Satoshi Miura. 地域問題研究所『ちもんけん』への寄稿「男性研究者にとっての育休実践」. 2023. 115. 7-7
  • 三浦哲司. 大杉覚『コミュニティ自治の未来図』の書評. 自治体学(自治体学会). 2022. 35. 2
more...
Books (18):
  • 子ども会と地方自治
    明石書店 2025 ISBN:9784750359212
  • 子ども会と地域コミュニティの関係を考える
    東信堂 2024 ISBN:9784798919195
  • 地域自治のしくみづくり 実践ハンドブック
    学芸出版社 2022 ISBN:4761528230
  • 『大都市制度の構想と課題-地方自治と大都市制度改革』
    晃洋書房 2022 ISBN:4771036314
  • 自治体内分権と協議会 (コミュニティ政策叢書)
    東信堂 2021 ISBN:4798916900
more...
Lectures and oral presentations  (27):
  • 令和の時代に相応しい子ども会のあり方を追究する
    (全国キャラバン3Questions-東海地区編(ポスター発表会、2024年11月~12月))
  • 子ども会を通して、将来のまちづくりの担い手を育てる
    (名市大版100人論文(ポスター発表会、2024年10月~11月))
  • 子ども会のこれまで・これから(キーノートスピーチ)
    (2022年度コミュニティ政策学会シンポジウム「子ども会と地域コミュニティの関係を考える」 2023)
  • 「多元化するコミュニティ政策-補助金配分型コミュニティ政策を超えて」
    (2020年度日本公共政策学会(オンライン開催) 2020)
  • 「NPO型地域活動協議会の意義と可能性」
    (大阪市立大学地方自治研究会 於・大阪市生涯学習センター 2020)
more...
Education (3):
  • 2007 - 2011 Doshisha University Graduate School of Policy and Management
  • 2005 - 2007 Doshisha University Graduate School of Policy and Management
  • 2001 - 2005 Doshisha University Law Political Science
Professional career (3):
  • 博士(政策科学) (同志社大学)
  • 修士(政策科学) (同志社大学)
  • 学士(法学) (同志社大学)
Work history (13):
  • 2025/04 - 現在 Nagoya City University
  • 2023/09 - 現在 一般社団法人地域問題研究所 理事
  • 2020/04 - 現在 Nagoya City University
  • 2018/05 - 現在 Nagoya City University
  • 2014/04 - 現在 Nagoya City University School of Humanities and Social Sciences Associate Professor
Show all
Committee career (49):
  • 2022/07 - 現在 津島市市長公室企画政策課 津島市まちひとしごと創生総合戦略推進委員会 委員長
  • 2021/10 - 現在 飛島村役場総務部企画課 飛島村総合計画審議会 委員長
  • 2021/07 - 現在 岐阜市市民協働推進部市民協働推進政策課 岐阜市住民自治推進審議会 委員
  • 2020/01 - 現在 岡崎市社会資本整備総合交付金評価委員会 委員
  • 2019/04 - 現在 知多市個人情報保護審査会 委員
Show all
Awards (10):
  • 2025/02 - 愛知県観光コンベンション局観光振興課観光産業グループ 観光まちづくり大賞 たかはま市の誇りを守ろう! かわらで はっぴー鬼ピザづくりと まなびのお絵描き体験
  • 2024/02 - 全国旅行業協会 特別賞 IKD~イン飛島村かわくだりだいさくせん~
  • 2024/01 - 愛知県観光コンベンション局観光振興課観光産業グループ アワード優秀賞 IKD~イン飛島村かわくだりだいさくせん~
  • 2021/03 - 愛知県観光コンベンション局 あいち学生観光まちづくりアワード優秀賞 Fabbication(ファビケイション) in 弥富~1人時間と家族時間~
  • 2018/12 - 名古屋市立大学 瑞躍賞 三浦ゼミによる地域貢献活動
Show all
Association Membership(s) (10):
自治体学会 ,  TOKAI SOCIOLOGICAL SOCIETY ,  Japan Area Studies Association ,  Japanese Political Science Association ,  Japan Association for the Study of Collaboration Policy ,  Japan Association for the Study of Local Government ,  Japanese Association for Ombudsman Studies ,  Japan Association for Community Policy ,  Public Policy Studies Association JAPAN ,  The Japanese Society for Public Administration
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page