Rchr
J-GLOBAL ID:201201010890063780
Update date: Sep. 20, 2024
ONO Atsushi
オノ アツシ | ONO Atsushi
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Other affiliations (2):
-
Shizuoka University
Faculty of Engineering - Department of Electronics and Materials Science
-
Shizuoka University
Graduate School of Integrated Science and Technology Department of Engineering - Electronics and Materials Science Course
Homepage URL (1):
http://www.rie.shizuoka.ac.jp/~a-ono/index.html
Research field (1):
Optical engineering and photonics
Research keywords (1):
Near-field optics
Research theme for competitive and other funds (13):
- 2022 - 2025 偏光・波面制御システムによる超微細金属ホログラフィックパターニング技術の創成
- 2021 - 2025 紫外レーザ集光パターニングによる金属メッシュフレキシブル透明電極の開発
- 2022 - 2024 超広角透過型プラズモンによる高感度近赤外シリコンイメージセンサの開発
- 2020 - 2023 小型レーザーモジュールによるタッチパネル用次世代センサフィルム製造装置の開発
- 2019 - 2022 Development of fabrication technique of ultra-fine metallic nanostructures by laser-induced photo-reduction applied with polarization
- 2019 - 2021 Development of super resolution optical imaging device coupling between photons and electrons
- 2018 - 2021 レーザー集光照射光還元反応による超微細金属メッシュ透明導電性膜の開発
- 2018 - 2019 レーザー照射金属パターニングによる超高精細・大型透明電極の開発
- 2016 - 2018 ワイドレンジプラズモンフィルタ実装SOIPIXセンサによる可視近赤外イメージング
- 2014 - 2016 ワイドレンジプラズモンフィルタを実装したSOI量子イメージセンサの開発
- 2012 - 2015 モノリシック集積型高感度SOIフォトダイオードの開発
- 2009 - 2011 Fabrication of metallic nanolens by self-organization method
- 2007 - 2009 Nano-imaging by resonant plasmon on metallic lens
Show all
Papers (58):
-
Toshiki Masuzawa, Atsushi Ono. Enhanced sensitivity and response speed in surface-normal InGaAs photodetectors with Au grating through waveguide-plasmon coupling. Optics Express. 2024. 18. 32271-32282
-
Hirofumi Morisawa, Atsushi Ono, Koki Ikegami, Wataru Inami, Yoshimasa Kawata. Enhanced photoelectron emission in a large area aluminum nanohole array via a deep-UV surface plasmon. Optical Materials Express. 2024. 5. 1149-1159
-
Ayana Mizuno, Atsushi Ono. Highly Chromatic Plasmonic Color Film by Sterical Dispersion of Au Nanoparticles in Polydimethylsiloxane. ACS Applied Optical Materials. 2024. 2. 284-290
-
Yuki Yoshimoto, Kenta Nakazawa, Makoto Ishikawa, Atsushi Ono, Futoshi Iwata. In-process sintering of Au nanoparticles deposited in laser-assisted electrophoretic deposition. Optics Express. 2023. 25. 41726-41739
-
Ayana Mizuno, Yosei Shibata, Hideo Fujikake, Atsushi Ono. Plasmonic Color Switching by a Combination Device with Nematic Liquid Crystals and a Silver Nanocube Monolayer. ACS Omega. 2023. 44. 41579-41585
more...
MISC (8):
-
小野篤史, 水野文菜. 金ナノ粒子でできた高色彩性カラーフィルム. 機能材料. 2024. 9. 49-54
-
小野篤史. 金属微細構造作製技術とプラズモニクス応用. OPTRONICS. 2021. 40. 3. 138-142
-
小野篤史, 宮道篤孝, 香川景一郎, 安富啓太, 川人祥二. 金属ナノ構造を用いたプラズモニックカラーフィルタリング. O plus E. 2021. 43. 1. 32-36
-
小野篤史, 鳥山誠也, ミゼイキス ビガンタス. フェムト秒レーザ光還元法による金属微細パターニング. 砥粒加工学会誌. 2020. 64. 8. 403-406
-
Ayana Mizuno, Atsushi Ono. Dynamic tunability and polarization anisotropy of elastic plasmonic device. Proc. SPIE 11081, Active Photonic Platforms XI, 110812J (5 September 2019). 2019. 11081. 110812J. 1-6
more...
Patents (20):
-
画素、固体撮像装置及び画素の製造方法
-
ポリイミド微細構造体の製造方法
-
受光素子
-
金属微細構造の製造方法
-
金属微細構造体の製造方法
more...
Books (2):
-
国立大学で工学を学ぼう vol.2
フロムページ 2022
-
金ナノ粒子,微粒子の合成,調製と最新応用技術
技術情報協会 2021
Lectures and oral presentations (268):
-
タンパク質の凝集過程解明に向けたアミロイド線維の超解像赤外吸収分光イメージング
(第18回 バイオ関連化学シンポジウム 2024)
-
主光線角度に応じたプラズモニック回折による Si イメージセンサの近赤外感度向上
(電子情報通信学会 2024年ソサイエティ大会 2024)
-
High sensitivity and high-speed response surface-normal InGaAs photodetector with plasmonic grating for optical communication system
(2024 International Conference on Solid State Devices and Materials 2024)
-
Plasmon-enhanced autofluorescence imaging in Deep-UV for biological cells
(SPIE Optics + Photonics 2024 2024)
-
偏光カラーイメージングに向けた1次元周期凹凸プラズモニックフィルタの開発
(情報フォトニクス研究討論会2024 2024)
more...
Professional career (1):
Work history (1):
- Shizuoka University Graduate School of Science and Technology, Research Division Nanovision Science Section
Committee career (12):
- 2022/07 - 現在 電子情報通信学会 システムナノ技術に関する特別研究専門委員会
- 2021/04 - 現在 日本光学会 日本光学会運営委員
- 2021/04 - 現在 応用物理学会 フォトニクス分科会
- 2018/06 - 現在 レーザー学会 編集委員会
- 2018/06 - 現在 電子情報通信学会システムナノ技術に関する特別研究専門委員会
- 2018/04 - 現在 レーザー学会中部支部
- 2017/04 - 現在 日本応用物理学会 プログラム編集委員
- 2017/04 - 現在 日本光学会 光学編集委員会
- 2014/03 - 現在 日本光学会ナノオプティクス研究グループ
- 2014/08 - 2018/05 電子情報通信学会システムナノ技術に関する時限研究専門委員会
- 2016/04 - 2018/03 レーザー学会中部支部
- 2015/07 - 2016/03 レーザー学会年次大会実行委員
Show all
Awards (5):
- 2019/03 - 静岡大学イノベーション社会連携推進機構 静岡大学産学連携奨励賞(最優秀賞)
- 2019/02 - 公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団 第25回コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞) プラズモニックナノ構造をカラーフィルタとした可視近赤外情報同時取得イメージセンサの開発
- 2016/12 - 第30回高柳研究奨励賞
- 2014/09 - Best Paper Award
- 2009/06 - 第22回安藤博記念学術奨励賞
Association Membership(s) (4):
電子情報通信学会
, 日本光学会
, 日本レーザー学会
, 日本応用物理学会
Return to Previous Page