Rchr
J-GLOBAL ID:201201022778107365   Update date: Sep. 13, 2023

Seike Taisuke

セイケ タイスケ | Seike Taisuke
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
  • Osaka University
  • RIKEN
Homepage URL  (1): http://www-symbio.ist.osaka-u.ac.jp/index.html
Research field  (5): Applied microbiology ,  Genomics ,  Biodiversity and systematics ,  Evolutionary biology ,  Genetics
Research keywords  (15): 酵母 ,  フェロモン ,  有性生殖 ,  種分化 ,  生物多様性 ,  生殖隔離 ,  実験室進化 ,  細胞極性 ,  ショウジョウバエ ,  ゲノム解析 ,  次世代シーケンサー ,  代謝 ,  微生物育種 ,  メタボローム ,  プロテオーム
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2022 - 2026 データ駆動型アンサンブル学習による出芽酵母中心代謝シミュレーターの構築
  • 2023 - 2025 ショウジョウバエ体内に存在する酵母叢の多様性解析
  • 2023 - 2024 Establishment of an experimental system for evolutional adaptation between fruit flies and yeast
  • 2023 - 2024 ショウショウジョウバエからの分裂酵母Schizosaccharomyces japonicusの単離と表現型の解析
  • 2021 - 2024 昆虫等から単離された野生酵母の評価と有用酵母の構築
Show all
Papers (21):
  • Seike T, Takekata H, Uchida Y, Sakata N, Furusawa C, Matsuda F. Wickerhamiella bidentis sp. nov., a novel yeast species isolated from flowers and insects in Japan. International journal of systematic and evolutionary microbiology. 2023. 73. 3. 005739
  • 清家 泰介. 昆虫の腸管は野生酵母の宝庫. 生物工学会誌. 2023. 101. 1. 31-31
  • Seike T, Niki H. Pheromone response and mating behavior in fission yeast. Microbiology and Molecular Biology Reviews. 2022. 86. 4. e0013022
  • Otsuka K, Seike T, Toya Y, Ishii J, Hirono-Hara Y, Hara KY, Matsuda F. Evolutionary approach for improved proton pumping activity of heterologous rhodopsin expressed in Escherichia coli. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2022. 134. 6. 484-490
  • Morita K, Seike T, Ishii J, Matsuda F, Shimizu H. Improvement of 2, 3-butanediol production by dCas9 gene expression system in Saccharomyces cerevisiae. Journal of bioscience and bioengineering. 2022. 133. 3. 208-212
more...
MISC (43):
  • 清家泰介, 清家泰介, 清家泰介, 武方宏樹, 阪田奈津枝, 小谷葉月, 古澤力, 古澤力, 松田史生, 松田史生. ショウジョウバエから分離された野生酵母の分類と多様性. 日本ゲノム微生物学会年会要旨集. 2022. 16th (Web)
  • 清家泰介, KAHAR Prihardi, 荻野千秋, 松田史生. Comparative analysis of metabolic strategies among various yeast species. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2022. 74th
  • 岩倉崇文, 清家泰介, 岡橋伸幸, 佐藤里佳子, 高久洋暁, 松田史生. Targeted proteomics analysis of enzyme expression profiles in oleaginous yeast at growth and stationary phases. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2022. 74th
  • 谷田部楓太, 岡橋伸幸, 清家泰介, 石井純, 松田史生. Improvement of bioalcohol production in Saccharomyces cerevisiae by ATP wasting. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2022. 74th
  • 岩倉崇文, 清家泰介, 岡橋伸幸, 佐藤里佳子, 高久洋暁, 松田史生. Investigation of enzymes highly expressed in lipid accumulation phase in Lipomyces starkeyi using targeted proteomics. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
more...
Patents (1):
  • 変異型キシロース代謝酵素とその利用
Lectures and oral presentations  (17):
  • ショウジョウバエ体内における酵母の多様性と生態
    (第75回日本生物工学会大会 2023)
  • 野生のショウジョウバエからの酵母の宝探し
    (Drosophilansハエの会 2023)
  • ショウジョウバエから分離された分裂酵母S. japonicusの表現型
    (2022年度国立遺伝学研究所研究会「単細胞生物に見られる生体プロセスの恒常性維持システム」 2023)
  • 酵母の「好き度合い」を定量化する〜NGS解析の利用例〜
    (NGS EXPO 2022 2022)
  • 鍵と鍵穴の進化はどのように起こるのか:酵母のフェロモンシステムをモデルとした実験的アプローチ
    (日本植物学会第86回大会 2022)
more...
Education (2):
  • 2009 - 2014 Osaka City University Graduate School of Science Biology and Geosciences Course
  • 2005 - 2009 Osaka City University Faculty of Science Department of Biology
Professional career (1):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
Work history (9):
  • 2021/10 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) ACT-X研究者
  • 2021/04 - 現在 大阪大学 先導的学際研究機構 産業バイオイニシアティブ研究部門 兼任教員
  • 2020/09 - 現在 理化学研究所 生命機能科学研究センター 客員研究員
  • 2020/09 - 現在 Osaka University Graduate School of Information Science and Technology
  • 2018/04 - 2020/08 理化学研究所 生命機能科学研究センター 基礎科学特別研究員
Show all
Committee career (4):
  • 2023/04 - 現在 酵母研究会 庶務幹事
  • 2018/10 - 2023/03 酵母研究若手の会 運営委員長
  • 2022/09 - 2022/09 酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会 実行委員
  • 2017/08 - 2018/09 酵母研究若手の会 運営委員
Awards (7):
  • 2022/09 - 酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会 会長賞
  • 2019/05 - 理化学研究所 松本理事長感謝状
  • 2019/03 - 第13回日本ゲノム微生物学会年会 優秀ポスター賞
  • 2018/11 - 酵母細胞研究会 平成29年度地神芳文記念研究助成賞
  • 2018/03 - 第12回日本ゲノム微生物学会年会 若手賞
Show all
Association Membership(s) (4):
日本生物工学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本ゲノム微生物学会 ,  酵母遺伝学フォーラム
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page