Pat
J-GLOBAL ID:201203005593703684

顕微鏡システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大菅 義之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2010237923
Publication number (International publication number):2012093387
Application date: Oct. 22, 2010
Publication date: May. 17, 2012
Summary:
【課題】液浸媒体の不足を検出する技術を提供することを課題とする。【解決手段】合焦手段は標本Sを含む標本ユニットSUに液浸対物レンズ10bを合焦する。エンコーダ21及び座標検出部25は合焦された液浸対物レンズ10bの標本Sに対する光軸方向の相対的な座標である合焦座標を検出し、合焦座標記録部41は検出された合焦座標を記録する。液浸媒体充填判定部42は合焦座標記録部41に記録された合焦座標に基づいて標本ユニットSUと液浸対物レンズ10bの間が液浸媒体で満たされているか否かを判定する。これにより、顕微鏡システム1は液浸媒体の不足を検出することができる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
液浸対物レンズと、 標本と前記標本を保持する保持部材とを含む標本ユニットに前記液浸対物レンズを合焦する合焦手段と、 前記合焦手段により合焦された前記液浸対物レンズの、前記標本に対する光軸方向の相対的な座標である、合焦座標を検出する合焦座標検出手段と、 前記合焦座標検出手段により検出された合焦座標を記録する記録手段と、 前記記録手段に記録された合焦座標に基づいて、前記保持部材と前記液浸対物レンズの間が液浸媒体で満たされているか否かを判定する判定手段と、を含む ことを特徴とする顕微鏡システム。
IPC (2):
G02B 21/00 ,  G02B 21/24
FI (2):
G02B21/00 ,  G02B21/24
F-Term (8):
2H052AB02 ,  2H052AC04 ,  2H052AC27 ,  2H052AD03 ,  2H052AD09 ,  2H052AD33 ,  2H052AF14 ,  2H052AF25
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all

Return to Previous Page