Rchr
J-GLOBAL ID:201301003295973730   Update date: May. 07, 2025

Momoki Baku

Momoki Baku
Affiliation and department:
Research field  (2): Politics ,  History of thought
Research keywords  (4): 労働 ,  全体主義 ,  マルクス ,  Arendt
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2021 - 2024 Elucidation of the Process of Arendt's Thought Formation Based on a Close Examination of the Complete Works
  • 2021 - 2024 The Human Condition in the Age of Technology: The Applicability of Hannah Arendt's Thought
  • 2019 - 2022 テクノロジー的全体主義の分析--アーレントとヨナスの思想比較を通じて 研究課題
  • 2017 - 2020 ハンナ・アーレント思想の哲学・倫理学的意義の総合的再検討
  • 2015 - 2018 労働と全体主義の親和性に関する思想史研究--アーレントの労働思想を中心に
Show all
Papers (30):
  • Desire for Alternative Reality: Hannah Arendt's Insights on Lies in Politics and the Post-Truth Era. KANSAI UNIVERSITY REVIEW of LAW and POLITICS. 2025. 46. 57-70
  • 『人間の条件』 仕事することと労働すること. 現代思想. 2024. 52. 8. 149-154
  • Hannah Arendt’s Thoughts on Labor and Totalitarianism. 2024. 45. 17-28
  • Rethinking Hannah Arendt’s Theory of Action. 2023. 59. 91-108
  • 経済学はなぜ市場を自然に喩えたがるのか : 新自由主義とアドルノの自然史. 立命館大学人文科学研究所紀要. 2022. 132. 303-328
more...
MISC (18):
  • 書評:林大地『世界への信頼と希望、そして愛 | アーレント『活動的生』から考える』. Arendt Platz. 2024. 9
  • 書評:橋爪大輝『アーレントの哲学:複数的な人間的生』. 『社会思想史学会』. 2023. 47. 215-218
  • オンライン化で得たもの、失ったもの. 季報唯物論研究. 2022. 160. 62-67
  • 書評:戸谷洋志『スマートな悪:技術と暴力について』. 共同通信社(山梨日日新聞ほか). 2021
  • 書評:バルバラ・カッサン著『ノスタルジー 我が家にいるとはどういうことか?』. 週刊読書人. 2021
more...
Books (16):
  • 『アーレントとテクノロジーの問い:技術は私たちを幸福にするのか?』
    法政大学出版局 2025
  • アーレントと黒人問題
    人文書院 2024
  • 『〈悪の凡庸さ〉を問い直す』
    大月書店 2023
  • ケン・クリムスティーン『ハンナ・アーレント三つの逃亡』
    みすず書房 2023
  • 『手づくりのアジール :「土着の知」が生まれるところ』
    晶文社 2021
more...
Lectures and oral presentations  (37):
  • Eichmann in Japan: The Debate over Japan's Wartime Responsibility
    (Hannah Arendt Circle 18th Conference (Loyola University of Chicago) 2025)
  • 「物語」としての陰謀論
    (広島大学高等教育研究開発センター 公開研究会「ポスト真実時代における陰謀論と疑似科学の構造」 2024)
  • 「資本とイデオロギー」再考:ピケティの挑戦
    (唯物論研究協会・第47回年次大会・第3分科会(東洋大学) 2024)
  • ポスト・トゥルースから陰謀論へ?:偽「大きな物語」の復活をめぐって
    (関⻄大学 経済・政治研究所 産業セミナー 2024)
  • Post-Truth and Populism: From the perspective of Arendt and Hochschild
    (The 2023 ICCTP Conference 2023)
more...
Education (3):
  • 2010 - 2015 京都大学 人間・環境学研究科 博士後期課程
  • 2008 - 2010 京都大学 人間・環境学研究科 修士課程
  • 2001 - 2005 京都大学 総合人間学部
Professional career (1):
  • 博士号(人間・環境学) (京都大学)
Work history (12):
  • 2021/04 - 現在 Kansai University Faculty of Law
  • 2018/10 - 2021/03 立命館大学 法学部 非常勤講師(現代政治理論)
  • 2018/10 - 2021/03 Kyoto Notre Dame University
  • 2018/04 - 2021/03 Ritsumeikan University
  • 2018/04 - 2021/03 Osaka Ohtani University
Show all
Committee career (6):
  • 2017/02 - 現在 NPO京都アカデメイア 監査役
  • 2021/03 - 2022/03 日本アーレント研究会 会長
  • 2019/09 - 2021/03 日本アーレント研究会 事務局長
  • 2017/09 - 2019/09 日本アーレント研究会 会計長
  • 2015/04 - 2017/09 日本アーレント研究会 大会運営長
Show all
Association Membership(s) (4):
JAPANESE CONFERENCE FOR THE STUDY OF POLITICAL THOUGHT ,  JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF MATERIALISM ,  THE SOCIETY OF ECONOMIC SOCIOLOGY ,  THE SOCIETY FOR THE HISTORY OF SOCIAL THOUGHTS
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page