Rchr
J-GLOBAL ID:201301023825061690   Update date: Sep. 14, 2023

Tomoko Ochiai

オチアイ トモコ | Tomoko Ochiai
Affiliation and department:
Research field  (1): Sociology of education
Research keywords  (2): 母語教育 ,  Intercultural Education
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2019 - 2022 グローバルネットワークによる日本語・継承語の加算的バイリンガル育成に関する研究
  • 2016 - 2019 グローバルネットワークによる母語・バイリンガル教授法開発に関する研究
Papers (8):
  • Ochiai Tomoko, Uehara Natsumi (Dhin Nguyen Thanh Vy). Research on the Impact Educational Environments have for the Development of the Native Language : Analyzing the Interview of Young Adults with Vietnamese Roots. 2022. 25. 11-22
  • Ochiai Tomoko. The Effects and Challenges of the Studying Abroad Program for All Students in the Faculty of Global Human Sciences, Kobe University. 2020. Vol107. 2020年2月号. 10-20
  • Tomoko Ochiai, Yoko Matsuda, The Graduate School of International Cooperation Studies, School of Economics University of Hyogo. Education for Heritage Language as a Linguistic Resource in Canada. 2014. 49. 101-126
  • Ochiai Tomoko. Case Study on Intercultural Literacy of Newcomer Children in Kobe. Japan Social Innovation Journal’ Institute for Policy Analysis and Social Innovation (IPS). 2013. 3. 1. 48-55
  • Ochiai Tomoko. The Significance of Creating a L1 Class for Minority Students in Public Elementary Schools : A Case Study of a Vietnamese Class in Kobe, Japan. 2012. 4. 100-120
more...
MISC (4):
  • 国立歴史民俗博物館. 日本大百科全書(ニッポニカ). 2018
  • 国立民族学博物館. 日本大百科全書(ニッポニカ). 2018
  • 落合知子, 松田陽子, 村上桂太郎, 山本則子, 吉富志津代. はじめよう!母語学習-子どもたちの言葉で悩んでいる外国人保護 者の皆さまへ-. 2016. 1-10
  • 佐藤 都喜子, 田中 清文, 落合 知子. 事例研究 サハラ以南アフリカにおける人口対策:村落レベルの人口教育--ケニア・カカメガならびにメル-での活動事例. 国際協力研究. 1997. 13. 2. 35-46
Books (5):
  • 多文化児童の未来をひらく : 国内外の母語教育支援の現場から
    学術研究出版/ブックウェイ 2017 ISBN:9784865842418
  • 異文化間教育とは何か -グローバル人材育成のために (リテラシーズ叢書)
    くろしお出版 2015 ISBN:4874246737
  • 調査報告・提言書「未来ひょうご すべての子どもたちが輝くために -高校への外国人等の特別入学枠設置を求めて-」
    BookWay 2015 ISBN:4865840117
  • 外国人市民がもたらす異文化間リテラシー-NPOと学校、子どもたちの育ちゆく現場から
    現代人文社 2012 ISBN:4877985271
  • 異文化との接点で-草の根協力の最前線から
    時事通信社 1995 ISBN:4788796090
Lectures and oral presentations  (22):
  • バイリンガル育成拠点と若者のトランスナショナルな生活圏の構築ー日本・ボリビア間の移動を事例にー
    (関西母語支援研究会 2023)
  • 継承語不安(Heritage Language Anxiety )といかに向き合うか
    (2023 次世代同胞韓国語キャンプ 事前研修 2023)
  • 学習者の成長に伴う母語・継承語学習動機の低減と高揚について
    (2022年度関西地域ハングル学校教師研修会 2022)
  • コロナ禍のオンライン留学・海外研修・フィールド学修プログラムの一年を振り返って
    (「オンライン・コミュニケーション教育・研究をふりかえって-留学・海外研修プログラムの新展開-」 神戸大学国際協働事業 2021)
  • 外国にルーツを持つ 子どもたちの 母語学習の意義
    (第11回関西合同青年海外協力隊OV教員研究会ーシンポジウム「教育現場の多文化共生」 2020)
more...
Education (3):
  • 2003 - 2009 Kobe University Graduate School of International Cooperation Studies
  • 1990 - 1992 University of Tsukuba Master's Program in Environmental Sciences
  • 1986 - 1990 University of Tsukuba
Professional career (1):
  • 博士 (神戸大学)
Work history (8):
  • 2023/04 - 現在 Setsunan University
  • 2017/04 - 2023/03 Kobe University Faculty of Global Human Sciences
  • 2016/04 - 2017/03 Kobe University
  • 2011/10 - 2017/03 Kobe University Graduate School of International Cooperation Studies Research Fellow
  • 2010/04 - 2011/03 Kyoto University Graduate School of Asian and African Area Studies
Show all
Committee career (2):
  • 2022/04 - 現在 一般社団法人 神戸コリア教育文化センター 理事
  • 2017/09 - 現在 異文化間教育学学会 紀要編集委員
Awards (1):
  • 2007/10 - 多文化関係学会 石井米雄奨励賞
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page