Rchr
J-GLOBAL ID:201301061128983082   Update date: Apr. 16, 2025

Taneichi Yutaka

Taneichi Yutaka
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (5): Other ,  Commerce ,  Animal production science ,  Business administration ,  Business administration
Research keywords  (10): 食料経済、農畜水産物・食品流通、マーケティング ,  サーキュラーエコノミー ,  地域循環型 ,  流通 ,  小ロット ,  物流 ,  企業経営 ,  消費経済 ,  農業市場論 ,  農産物流通
Research theme for competitive and other funds  (19):
  • 2023 - 2026 The social evaluation formation process of rice terraces' conservation activities and its sustainability
  • 2022 - 2025 災害下の地方FSCの行動原理と戦略的意思決定の解明-効率性と頑強性の視点から-
  • 2023 - 2024 中国地域の地域創生に資する「酒育研究会」
  • 2023 - 2024 農業担い手支援対策事業に係る効果分析業務
  • 2021 - 2024 Theorization of Food Loss and Waste Management through Marketing Channel Change: Progress of Qualitative Adjustment for Sustainability
Show all
Papers (43):
  • Hashimoto, Funa, Taneichi, Yutaka. Channel Management of Medium-sized Egg Producing Companies: Focusing on Yamaguchi, Shimane and Tottori Prefectures. 2023. 32. 1. 12-21
  • 種市 豊. 地ビール業界のマーケティング戦略と資源循環との関係性ー中国地区地ビール協議会の事例分析ー. 消費経済研究. 2022. 11. 43. 82-92
  • YUTAKA TANEICHI、FUNA HASHIMOTO. Relationship between Local Circular Economy and Local Tourism: Focusing on Agricultural Products and Tourism. Proceeding of 10th Annual Meeting of the JSTS (2021). 2021. 21-22
  • 宮井浩志, 種市豊, 木寺航大, 廣岡拓真. 企業主導によるインショップ型産直の消費者評価に 関する研究-すきとく市を事例とした都市と地方による比較検討-. 消費経済研究. 2021. 42. 91-103
  • 種市豊, 橋本芙奈, 柿山息吹. 果実加工における新技術導入に対する食品関連事業者の意識に 関する一考察-食品関連事業者へのアンケート調査より-. 消費経済研究. 2021. 42. 104-115
more...
MISC (58):
  • 種市 豊. 森川果実店. 果実日本. 2025. 80. 2. 5-7
  • 種市 豊. 榛名のまちから新しい発想で果物を販売する清水果樹園(SUNCAP). 果実日本. 2024. 79. 12. 20-23
  • 種市 豊. 果物屋 CAFE マルイ(マルイ青果店). 果実日本. 2024. 79. 3. 5-7
  • 橋本芙奈, 種市豊. 採卵養鶏経営における流通チャネル管理の重要性ー中国地方の中規模採卵養鶏経営の事例ー. 養鶏の友. 2024. 743. 45-47
  • 種市豊, 木寺航大. 調理食品専業メーカーにおける規格外セルリーの利活用 ~エム・シーシー食品株式会社と株式会社アグリセールスの連携~. 野菜情報. 2023. 43-50
more...
Books (7):
  • 現在流通事典
    白桃書房 2023 ISBN:9784561652434
  • 環境変化に対応する農業市場と展望
    筑波書房 2022 ISBN:9784811906379
  • 持続的なスポーツ観光-SDGsによる山口県のスポーツ観光-
    東洋図書出版株式会社 2022 ISBN:9784885980626
  • フードバンクの多様性とサプライチェーンの進化 : 食品寄付の海外動向と日本における課題
    筑波書房 2019 ISBN:9784811905570
  • 地域産業の経営革新 : 中小企業の活性化と地域創生 : 日本企業経営学会20周年記念
    税務経理協会 2018 ISBN:9784419065805
more...
Lectures and oral presentations  (49):
  • Elucidation of the Requirements for the Establishment of Cargo and Passenger Consolidation in Rural Villages
    (The 2nd IACRS International Conference 19th-20th March 2025 / Bangkok, Thailand 2025)
  • 災害下の地方FSCの行動原理と戦略的意思決定の解明
    (日本流通学会第38回全国大会 2024)
  • 末梢地域における短距離輸送の持続性可能性と位置付け
    (日本流通学会第38回全国大会 2024)
  • 採卵養鶏経営における不確実性を考慮したチャネル戦略
    (日本畜産学会 第132回大会 2024)
  • 過疎地域における農産物輸送の現状と課題-小ロット農作物に焦点を当てて-
    (日本物流学会 九州部会(日本物流学会・日本港湾経済学会九州部会合同部会) 2024)
more...
Education (4):
  • 2006 - 2009 東京農工大学連合大学院 農学研究科
  • 1998 - 2000 日本大学大学院 農学研究科 農業経済学専攻(博士前期課程)
  • 1994 - 1998 Nihon University
  • 1991 - 1994 SAPPORO NIHON UNIVERSITY Senior high school
Professional career (2):
  • 修士(農学) (日本大学)
  • 博士(農学) (東京農工大学)
Work history (6):
  • 2024/04 - 現在 Setsunan University
  • 2020/04 - 2024/03 鳥取大学大学院連合農学研究科 主指導教員(併任)
  • 2016/04 - 2024/03 Yamaguchi University
  • 2014/04 - 2016/03 Yamaguchi University Faculty of Agriculture, Biological and Environmental Sciences
  • 2012/04 - 2014/03 Higashiosaka College Child Science
Show all
Committee career (13):
  • 2024/09 - 現在 日本企業経営学会 理事
  • 2023/07 - 現在 畜産経営経済研究会 監事
  • 2020 - 現在 中部農業経済学会 理事
  • 2014/04 - 2024/09 日本企業経営学会 常任理事
  • 2023/04 - 2024/03 山口県土木建築部技術管理課 山口県公共事業評価委員会 委員
Show all
Awards (1):
  • 2018/12 - 日本企業経営学会 研究奨励賞
Association Membership(s) (11):
日本協同組合学会 ,  日本物流学会 ,  THE ASSOCIATION FOR REGIONAL AGRICULTURAL AND FORESTRY ECONOMICS ,  日本農業経済学会 ,  THE AGRICULTURAL MARKETING SOCIETY OF JAPAN ,  THE JAPAN ACADEMY FOR CONSUMPTION ECONOMY ,  JAPAN ACADEMY OF ENTERPRISE AND BUSINESS ADMINISTRATION ,  JAPAN SOCIETY FOR DISTRIBUTIVE SCIENCES ,  中部農業経済学会 ,  畜産経営・経済研究会 ,  JAPANESE SOCIETY OF ANIMAL SCIENCE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page