Pat
J-GLOBAL ID:201303018790207615

マウスピースとその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 岸本 忠昭 ,  松下 ひろ美
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012056960
Publication number (International publication number):2013063243
Application date: Mar. 14, 2012
Publication date: Apr. 11, 2013
Summary:
【課題】薬液の作用効果を下げず、口腔内の局所に均一に施すことができるマウスピースを提供する。【解決手段】マウスピースAは、口腔内印象により型取りしたマウスピース本体1と、マウスピース本体1の内側に設けられた液体吸収保持層2とを備える。マウスピースAが口腔内の所定の位置に装着された際、液体吸収保持層2の端縁部20は歯頸部歯肉ラインCを越えて第1の歯肉位置に位置し、マウスピース本体1の端縁部10は第1の歯肉位置を超えて第2の歯肉位置に位置し、マウスピース本体1の端縁部10は歯肉Bに密吸着可能となるように形成される構成とする。【選択図】図1
Claim (excerpt):
口腔内の所定の位置に装着されるマウスピース本体と、液体吸収性を有し液体を保持する液体吸収保持層とを備え、 前記液体吸収保持層は、前記マウスピース本体の内側に設けられ、 口腔内の所定の位置に装着された際に、前記マウスピース本体の一端縁部が歯肉に密着可能となるように形成されていることを特徴とするマウスピース。
IPC (1):
A61C 17/00
FI (1):
A61C17/00 E
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page