Pat
J-GLOBAL ID:201303031013744328

電気デバイス用正極およびこれを用いた電気デバイス

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 八田国際特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012059267
Publication number (International publication number):2013196781
Application date: Mar. 15, 2012
Publication date: Sep. 30, 2013
Summary:
【課題】生産時の積層ずれ、および振動による積層ずれに起因する短絡を防止する手段を提供する。【解決手段】集電体と、前記集電体上に形成されてなる正極活物質層とを有する電気デバイス用正極であって、前記集電体の表面の一部に前記正極活物質層の未塗布部分である集電体露出部を有し、前記正極活物質層の全体と、前記集電体露出部のうち前記正極活物質層と接する領域が一体の絶縁層で被覆され、前記絶縁層のうち、前記正極活物質層を被覆する部分の空孔率は、前記集電体露出部を被覆する部分の空孔率よりも大きいことを特徴とする、正極である。【選択図】図2
Claim (excerpt):
集電体と、前記集電体上に形成されてなる正極活物質層とを有する電気デバイス用正極であって、 前記集電体の表面の一部に前記正極活物質層の未塗布部分である集電体露出部を有し、 前記正極活物質層の全体と、前記集電体露出部のうち前記正極活物質層と接する領域が一体の絶縁層で被覆され、 前記絶縁層のうち、前記正極活物質層を被覆する部分の空孔率は、前記集電体露出部を被覆する部分の空孔率よりも大きいことを特徴とする、正極。
IPC (4):
H01M 4/13 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/139 ,  H01M 4/04
FI (4):
H01M4/02 101 ,  H01M4/02 Z ,  H01M4/02 108 ,  H01M4/04 101Z
F-Term (17):
5E078AA06 ,  5E078AB06 ,  5E078BA07 ,  5H050AA15 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050DA04 ,  5H050FA04 ,  5H050GA02 ,  5H050GA22

Return to Previous Page