Pat
J-GLOBAL ID:201303080227010799

蓄電装置用容器、蓄電装置、蓄電装置モジュール、車両、蓄電装置の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012035221
Publication number (International publication number):2013171729
Application date: Feb. 21, 2012
Publication date: Sep. 02, 2013
Summary:
【課題】電気容量が低下することを抑制できる蓄電装置用容器、蓄電装置、蓄電装置モジュール、車両、及び蓄電装置の製造方法を提供すること。【解決手段】ケース11は、開口部12cを有する本体部材12と、開口部12cから本体部材12に挿入され、本体部材12との間に収容空間Saを形成する蓋部材13とを備え、蓋部材13は、本体部材12に対する挿入方向と直交する外周端面13aにおいて開口部12cより小さく形成され、電極体25が収容空間Saに収容された状態において、電極体25における積層方向は蓋部材13の挿入方向と一致しており、本体部材12には、電極体25における後面25bを押圧する内側面12eが形成されている一方で、蓋部材13には、前面25aを押圧する内側面13bが形成されており、蓋部材13における外周端面13aは、本体部材12における開口部12cの内側に配置された状態で本体部材12と相互に固定される。【選択図】図3
Claim (excerpt):
金属薄板の表面に活物質層を形成した正電極シート及び負電極シートが、シート状のセパレータを間に挟んだ状態で層状をなす電極体を収容する蓄電装置用容器であって、 容器本体は、開口部を有する第1部材と、前記開口部から前記第1部材に挿入されて前記第1部材との間に収容空間を形成する挿入部を有する第2部材と、を含んで構成され、前記挿入部は、前記第1部材に対する挿入方向と直交する方向の外周端面において前記開口部より小さく形成され、 前記電極体が前記収容空間に収容された状態において、前記電極体における積層方向は前記挿入方向と一致しており、 前記第1部材には、前記収容空間を挟んで前記挿入部と対向し、前記電極体において前記積層方向に位置する両端面のうち一方の端面を押圧する第1押圧面が形成されている一方で、前記挿入部には、前記収容空間を挟んで前記第1部材と対向し、前記両端面のうち他方の端面を押圧する第2押圧面が形成されており、 前記挿入部における前記外周端面は、前記挿入方向と直交する方向において、前記第1部材における前記開口部の内側に配置された状態で前記第1部材と相互に固定されることを特徴とする蓄電装置用容器。
IPC (9):
H01M 2/02 ,  H01M 2/04 ,  H01M 10/04 ,  H01M 10/50 ,  H01M 2/10 ,  H01G 11/00 ,  H01G 2/08 ,  H01G 9/26 ,  H01G 2/04
FI (10):
H01M2/02 A ,  H01M2/04 A ,  H01M10/04 Z ,  H01M10/50 ,  H01M2/10 E ,  H01G9/00 301Z ,  H01G9/00 331 ,  H01G9/00 521 ,  H01G1/03 Z ,  H01M2/10 S
F-Term (17):
5E078AA01 ,  5E078HA05 ,  5E078HA12 ,  5E078HA22 ,  5H011AA03 ,  5H011BB03 ,  5H011CC06 ,  5H011DD05 ,  5H028AA07 ,  5H028BB07 ,  5H028CC12 ,  5H031KK01 ,  5H040AA07 ,  5H040AA15 ,  5H040AS04 ,  5H040AT02 ,  5H040AY06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page