Pat
J-GLOBAL ID:201303081642595111
脈波信号処理装置及び脈波計測装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
特許業務法人朝日特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2011241180
Publication number (International publication number):2013094482
Application date: Nov. 02, 2011
Publication date: May. 20, 2013
Summary:
【課題】測定部位に関わらず交流成分を安定して抽出することができる技術を提供する。【解決手段】脈波信号処理装置は、脈波を測定する測定部位に光を発する発光部から発した光の反射光を受光して受光量に応じた第1信号を出力する第1受光部と、発光部から発した光の反射光を受光して受光量に応じた第2信号を出力する第2受光部とを有し、第1受光部と第2受光部は、前記第2信号に含まれる交流成分と直流成分との比率が前記第1信号の前記比率よりも小さくなる位置に設けられ、前記第2信号の直流成分が前記第1信号の直流成分の大きさ以下となる条件を満たすように受光量が調整されている。増幅部は、第1受光部から出力される第1信号(I1)と第2受光部から出力される第2信号(I2)との差分信号(I3)を増幅して交流成分を出力する。【選択図】図2
Claim (excerpt):
脈波を測定する測定部位に光を発する発光部と、
前記発光部から発した光の反射光を受光して受光量に応じた第1信号を出力する第1受光部と、
前記発光部から発した光の反射光を受光して受光量に応じた第2信号を出力する第2受光部と、
前記第1受光部から出力される前記第1信号と前記第2受光部から出力される前記第2信号との差分信号を増幅して交流成分を出力する増幅部とを備え、
前記第1受光部と前記第2受光部は、前記第2信号の直流成分に対する交流成分の比率が前記第1信号の前記比率よりも小さくなる位置に設けられ、前記第2信号の直流成分が前記第1信号の直流成分の大きさ以下となる条件を満たすように受光量が調整されていることを特徴とする脈波信号処理装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (4):
4C017AA09
, 4C017AC28
, 4C017BC11
, 4C017FF15
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
-
特許第3689914号
-
生体情報計測装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-293166
Applicant:日本電信電話株式会社, エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
-
生体情報検出センサ及びセンサ制御装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-083073
Applicant:松下電器産業株式会社
Show all
Return to Previous Page