Rchr
J-GLOBAL ID:201401044620683049   Update date: Jul. 06, 2023

Harada Hiroki

Harada Hiroki
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): http://www.harada.law.kyoto-u.ac.jp/
Research field  (1): Public law
Research keywords  (3): 参照領域 ,  政策実現過程のグローバル化 ,  多元的システム
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2019 - 2023 グローバル法・国家法・ローカル法秩序の多層的構造とその調整法理の分析
  • 2016 - 2020 政策実現過程のグローバル化に対応した法執行過程・紛争解決過程の理論構築
  • 2018 - 2019 政策実現過程のグローバル化と法執行・紛争解決の法理論
  • 2013 - 2016 自由貿易体制の進展に対応する国内行政法理論の構築:公益事業と社会保障を中心として
  • 2012 - 2013 自由貿易体制における適合性評価の法的位置づけ
Show all
Papers (126):
  • 原田大樹. 聴聞・弁明の機会の付与. 行政法研究. 2023. 50. 101-116
  • 参照領域からみた訴訟類型多様化論の現状と課題. 行政法研究. 2023. 49. 321-329
  • 原田大樹. 今日における訴訟による政策形成・法形成と社会保障. 社会保障研究. 2023. 7. 4. 349-361
  • 原田大樹. 行政上の契約に関する一考察. 法学論叢(京都大学). 2023. 192. 1~6. 249-274
  • 原田 大樹. 理由提示の現代的意義と課題(3・完). 自治研究. 2022. 98. 6. 101-125
more...
MISC (28):
  • 原田大樹. 法学の重い扉. 法学セミナー. 2021. 800. 1-1
  • 原田大樹. 源泉徴収の法律関係と納税の告知. 租税判例百選[第7版]. 2021. 220-221
  • 徳本広孝, 野田崇, 原田大樹. 学界展望 行政法. 公法研究. 2020. 82. 280-312
  • 原田大樹. 行政法学からみた投資協定仲裁-日独比較を中心として. エネルギーをめぐる国内外の法的問題の諸相. 2020. 163-178
  • 原田大樹. 産業廃棄物処理施設の設置許可申請者が県条例に定める周辺住民への周知義務を履行しなかったとしても,廃棄物の処理及び清掃に関する法律の適正配慮要件・設置許可取消事由に該当するものではないとして,その取消処分を取り消した環境大臣の裁決の取消請求が棄却された事例(名古屋高判平30・4・13). 判例評論(判例時報). 2020. 732. 169-175
more...
Books (16):
  • ファーストステップ 演習 行政法
    東京大学出版会 2023
  • 現代実定法入門-人と法と社会をつなぐ[第3版]
    弘文堂 2023
  • 太田匡彦=山本隆司編『行政法の基礎理論』(日本評論社・2023年)1-25頁
    日本評論社 2023
  • 公共紛争解決の基礎理論
    弘文堂 2021
  • 判例で学ぶ法学 行政法
    新世社 2020
more...
Lectures and oral presentations  (60):
  • ドイツにおけるBID法制の立法化
    (科研基盤A 行政契約と行政計画を主軸とした当事者自治的公法秩序に関する比較法的研究 研究会 2023)
  • EUと地方自治-情報法を素材として
    (第67回一橋EU法研究会 2023)
  • トランスナショナルな企業活動と公益(コメント)
    (科学研究費基盤研究A「グローバル法・国家法・ローカル法秩序の多層的構造とその調整法理の分析」(GNL)グローバル実証チーム・事後的会合 2023)
  • 行政法学からみた国際関係
    (日本エネルギー法研究所・エネルギーに関する国際動向の法的論点検討班第19回研究会 2023)
  • コメント 訴訟類型の多様化と個別行政法
    (訴訟類型の多様化と個別行政法シンポジウム 2022)
more...
Education (3):
  • 2002 - 2005 Kyushu University Graduate School of Law
  • 2000 - 2002 Kyushu University Graduate School of Law
  • 1996 - 2000 Kyushu University School of Law
Professional career (1):
  • 博士(法学) (九州大学)
Work history (11):
  • 2021/04 - 現在 京都大学大学院法学研究科附属法政策共同研究センター 学際・国際共同研究セクション所属 「環境と法」ユニットリーダー
  • 2016/04 - 現在 Kyoto University
  • 2015/05 - 2018/09 フンボルト財団 Stipendiat für erfahrene Wissenschaftler
  • 2014/04 - 2016/03 Kyoto University Graduate School of Law
  • 2015/03 - 2015/09 コンスタンツ大学 Kulturwissenschaftliches Kolleg 客員研究員
Show all
Committee career (32):
  • 2023/03 - 現在 官報電子化検討会議委員
  • 2022/08 - 現在 日本都市センター デジタル社会における都市経営と都市政策に関する研究会
  • 2022/08 - 現在 厚生労働省(受託事業) 被保護者の居所不明を理由とした保護の廃止・停止に係る福祉事務所の事務取扱に関する調査研究 研究会委員
  • 2022/03 - 現在 長岡京市 まちづくり審議会委員
  • 2021/11 - 現在 内閣府 地方分権改革有識者会議 計画策定等に関するワーキンググループ
Show all
Awards (1):
  • 2019/06 - Alexander von Humboldt Stiftung Humboldt Alumni Award
Association Membership(s) (2):
Japan Association for Consumer Law ,  JAPAN PUBLIC LAW ASSOCIATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page