Rchr
J-GLOBAL ID:201401088542759138
Update date: Dec. 03, 2020
Rie Akami
アカミ リエ | Rie Akami
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
Japan Monkey Centre
About Japan Monkey Centre
Search "Japan Monkey Centre"
Detailed information
Job title:
Curator
Homepage URL (1):
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/50414107.ja.html
Research field (2):
Museology
, Cultural properties
Research keywords (11):
Conservation Education
, Environmental Education
, 科学教育
, 博学連携
, 動物園
, 生物学
, 理科教育
, 進化
, 博物館学
, 博物館
, 動物
Research theme for competitive and other funds (5):
2016 - 2018 プロトコル分析を用いた動物園における学びの構造的研究
2013 - 2015 動物園における学習利用促進のための利用者研究と事前学習教材の開発
2008 - 2010 学校教育との連携による地域密着型博物館活動の展開
2001 - 精神疾患を有した患者の特性に見る動物観研究
1999 - 動物園・水族館の展示の、教育的側面の評価-来園者の動物観という視点から-
Papers (8):
荒木 謙太, 鏡味 芳宏, 赤見 理恵, 堀込 亮意, 木村 直人, 伊谷 原一. 動物福祉に配慮したふれあい方法と展示の改善. 日本動物園水族館教育研究会誌. 2015. 22. 5-8
赤見 理恵, 高野 智, 南 曜子. 自由連想調査による学習効果の定性的評価の試み. 日本動物園水族館教育研究会誌. 2015. 22. 73-78
赤見 理恵, 高野 智, 阿部 晴恵, 夏目 明香. 日本モンキーセンターにおける学習利用の現状と地域の学校との継続的な連携事例. 日本動物園水族館教育研究会誌. 2009. 2009年. 16-21
古市 博之, 高野 智, 赤見 理恵, 阿部 晴恵, 夏目 明香. カリキュラムの中で動物園を生かすには -日本モンキーセンターとの連携事例. 日本動物園水族館教育研究会誌. 2009. 2009年. 12-15
OCHIAI OHIRA T, KURASHIMA O, AKAMI R, HASEGAWA T, HIRAI M, MATSUZAWA T, YOSHIKAWA Y. Past and Present of Great Apes in Japan. Primate Res. 2006. 22. 2. 123-136
more...
MISC (23):
日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ(新宅, 勇太, 綿貫 宏史朗, 高野 智, 早川 卓志, 赤見 理恵. 霊長類和名リスト. 2018
赤見 理恵. コラム:野生のタイワンザル. メールマガジン「新JMC 通信」. 2017. 2017年12月号
赤見 理恵. ヒトの誕生、サルの誕生. 広報犬山 「モンキーレポート」第6回. 2017
赤見 理恵, 新宅 勇太, 伊谷 原一, 林 美里. 放送大学「博物館情報・メディア論」(番組制作協力). 2017
赤見 理恵. 連載「海外生息地研修」第3回 アマゾン研修. モンキー 霊長類学からワイルドライフサイエンスへ. 2016. 1. 3
more...
Books (4):
地球に生きる神秘的なサル
池田書店 2015
いま動物園がおもしろい 岩波ブックレット No.623
2004
博物館教育論
株式会社ぎょうせい
霊長類ガイドブック
Lectures and oral presentations (66):
動物を「好きになる」と「守りたくなる」?~動物園らしい保全教育の可能性~
(動物園大学8 in ひろしま安佐 2018)
モンキーセンターで部活?! .京大モンキーキャンパス・エンリッチメントサークル
(第61回 プリマーテス研究会 2017)
KIDSZOO における今後の団体対応にむけて ~引率者の事後アンケートからの振り返り~
(第61回 プリマーテス研究会 2017)
フィールドワーカーから学ぶ体験プログラム ~ワイルドサマーキャンプ~
(第61回 プリマーテス研究会 2017)
南米生息地研修を通した南米館屋内展示室の改良
(第61回 プリマーテス研究会 2017)
more...
Education (2):
1998 - 2000 東京大学大学院
1994 - 1998 The University of Tokyo Department of Basic Science
Professional career (1):
修士(学術) (東京大学総合文化研究科)
Work history (4):
2018/04 - 現在 (公財)日本モンキーセンター キュレーター/学芸員
2014/04 - 2018/03 (公財)日本モンキーセンター 主任学芸員・キュレーター
2005/04 - 2014/03 Japan Monkey Centre
2002 - 2005/03 The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences
Committee career (1):
2004 - 現在 日本動物園水族館教育研究会 運営委員
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP